Sponsored Link

タマリンドとは?【ガムや5つの栄養について簡単に解説!】

<監修食生活アドバイザー 藤沢 淳司>
3

「タマリンド」という言葉を耳にしたことはありますか。

タマリンドとは実は植物で、日本には無い外国の植物になります。実はこの植物が私達の身近なところで使われているのです。私達の生活の中でタマリンドそのものを見かける事はほとんどないかもしれませんね。

 

今回はタマリンドとは何か?またその栄養などについてとは何かについてお話ししていきます。

スポンサーリンク
 

タマリンドとは何?

 

タマリンドについて詳しくみていきましょう。

タマリンドはアフリカ原産のマメ科の植物です。和名ではチョウセンモダマと呼ばれています。インドや東南アジアなど、熱帯地域で自生もしくは栽培されている植物になります

 

成長すると高さ数十メートルにも成長し、街路樹や庭木として育てている方も多くいます。

果実は甘酸っぱく、生で食したり、特にインドではカレーのスパイスの一つ、タイではトムヤムクンなどの調味料の一つとして用いられており、なくてはならない存在です。

 

日本ではタマリンド自体はほとんど馴染みはないかもしれませんが、種の胚乳部分から抽出して得られた多糖類は増粘剤(タマリンドガム)、

同じく抽出して得られたフラボノイドは着色料(赤褐色に染めるタマリンド色素)として使用されており、果実そのものを食すのではなく、食品添加物の一種として指定・使用されています。

 

他にも果実の部分はウスターソースの調味料などに使われています。

 

増粘剤のはたらきについてくわしくはこちらを見て参考にして下さい。

【関連記事】
増粘多糖類とは?【アレルギーの可能性や6つの種類を簡単に解説】

 

スポンサーリンク

タマリンドシードガムとは?

 

では、タマリンドを使用したタマリンドシードガムについてお話ししましょう。タマリンドシードガムとはタマリンドの種子を分離精製して得られる多糖類です

 

熱水またはアルカリ性の水溶液で抽出し酵素で処理したものの事を指します。他の多糖類と比較すると中粘度の粘度を示します。

またタマリンドの種を、アルカリ性の水溶液で抽出されてできたものを「タマリンド色素」といい赤褐色の色が出てきます。

 

タマリンドに含まれる栄養素

 

次にタマリンドに含まれる栄養素についてお話しします。

 

タマリンドに含まれる栄養素

✅ クエン酸や酒石酸などのいわゆるフルーツ酸などの酸味成分

(酒石酸とは有機酸の一種です。爽快な酸味を持つため清涼飲料などに利用されます)

【関連記事】
酒石酸カリウム・ナトリウムの性質や4つの効果の解説ガイド!

 

✅ ビタミンC、酵素や食物繊維など、食品に酸味やとるみを加えるものが含まれています

 

この栄養素がどのように使われるのか

タマリンドは品種の違いにより酸の含有量が違います。その為、酸の含有量によって食品への使われ方が変わってきます

 

例えば酸味の少ないタマリンドは甘い果実の為、生食やジュース、ジャム、お菓子などに使われます。酸味の強いタマリンドは果実がすっぱいので、料理の酸味付けに使われています。

 

酸味や甘味の強さによって栄養素の含有量も変わってくるかもしれませんが、日本には検閲の関係で、生の果実のまま輸入されることはなく、果実を取り出して半ペースト状のブロックに固めたものが輸入され、使用されます。

スポンサーリンク

タマリンドの効能

 

生のまま使われる事はほぼ無く、食品添加物として使用される事の多いタマリンドですが、きちんと栄養素が含まれる事が分かります。

ではその効能にはどのようなものがあるのでしょうか。タマリンドを摂る事での効能をお話ししていきます。

 

疲労回復効果

クエン酸と酒石酸のAHA(アルファヒドロキシ酸)の一種が豊富なため、疲労回復効果が得られるとされています。

 

整腸作用

タマリンドは昔から原産国のアフリカでは民間薬としても利用されてきました。果実に整腸作用の働きがあり、腸内環境を整えてくれます

 

慢性的な便秘にも効果があると言われています。ただし大量に摂取するとお腹を下しやすくなってしまいますので、摂る量にも注意が必要です。

 

肥満防止、メタボリックシンドロームを防ぐ

グルコースの吸収を防いだり、脂肪がたまるのを防ぐ働きをします。市販のタマリンドを水で煮出してつくるドリンクを食事30分前に摂ることで満腹感を感じやすくなるとされていますので、肥満防止・ダイエットに効果的です。

 

動脈硬化の予防

正常な血糖値を保つ働きがあり、動脈硬化の予防に役立ちます。

 

新陳代謝を促す

タマリンドに含まれるクエン酸や酒石酸には皮膚の結合力を弱める働きがあります。その為、古くなった角質を剥がし、新陳代謝を促す働きが期待できます

 

新陳代謝を促す事で女性には嬉しい美肌効果もあります。

 

クエン酸の働きについてはこちらを参考にして下さい。

【関連記事】
クエン酸の効果・効能が凄い!【多く含まれる食品も徹底解説】

 

食品添加物の一種と聞くと、私達の食生活の中で用いる事は危険ではないかと思ってしまうかもしれませんが、タマリンドシードガムやタマリンド色素に関しては毒性は特にありません。

 

果実を見る事はほとんどないかもしれませんが、タマリンドは私達の身近なところで色々と見かける事があります。東南アジア方面へお出かけの際にはタマリンドを探してみるのも面白いかもしれません。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ