Sponsored Link

便が細い原因はコレ【どのくらい細長いと癌なの?】

<監修医師 まっちゃん>
94f50aa302d18f6204f1179086dc47f8_s-e1452927536201

出てきた便が異様に細いときの原因について解説していきます。便が細いのは大腸ガンが進んでいる証かもしれません。

スポンサーリンク
 

便が細い原因

 

ストレスによる自律神経の乱れ

ストレスによる自律神経の乱れは、排便に強い影響を与える要素です。

自律神経が乱れて、意識や筋肉を興奮させる交感神経が強く働きすぎると、消化器官の働きが弱まって腸の機能も低下し、便秘がちになります

 

逆に副交感神経が強く働き続けると、腸が活発になりすぎて軟便・下痢または便秘の原因になります。こうした自律神経の異常によって起こる腸の各種異常は過敏性腸症候群と呼ばれています。

【関連記事】
過敏性腸症候群の食事療法を紹介!【原因を知って治療しよう!】

 

肛門の内括約筋も自律神経に制御されており、ストレスが過剰な時には収縮してうまく広がらず、便が細くなることがあります。

ストレスが原因で便が細くなるときは、突然腹痛が発生してトイレに行くが、なかなか出てこず、やっと出てきても便の水分が多く軟らかく細い状態で、腹痛が治まったら次の日からは便秘になるというような事態になります。

 

ストレスなどで腸に異常が生じたときには、腸内で異常発酵が起こって臭気の強いガスが多くなり、おならが非常に臭くなることがあります。

 

無理なダイエット

ダイエットをするときは食事の量を減らすため、筋肉の量や力が低下します。さらに、ダイエットにより通常よりも水分や繊維質なども減っているため、便も細くなりがちです。

また、無理なダイエットの場合は筋肉の量や力が低下します。便を押し出す腹筋の筋力も落ち、結果として便も細くなるのです。

 

痔は肛門やその周辺部に起きる病気のことです。一般的な「切れ痔」は、便秘で硬くなっている便を無理やり排出しようとしたときや、慢性的な下痢によって肛門の傷が生じます。

切れ痔が長く続くと、傷口が炎症を起こし、次第にポリープや腫瘍が生じてきます。放置すれば肛門付近が腫瘍でふさがれ、便が細くなって出てくることになります。

 

便が細くなるときは痔が慢性化して腫瘍が生じるまでになっているので、食物繊維を多く含んだ食材を中心とした食生活に変えるなどの対策が必要になります。

 

痔の手術の後に腸管の閉塞が起こって便が細くなることもあります。

痔についてはこちらも参考にして下さい。

【関連記事】
えっ痛くない痔はあるの?血が出てて心配。。

 

子宮内膜症

子宮内膜症は、子宮の内側にしか存在しないはずの子宮内膜やそれに近い組織が、子宮内以外の部分に出来る病気です。

場所は卵巣、仙骨子宮靭帯、へそ、膀胱、直腸やS字結腸など、下腹部の内外です。

 

月経期になると子宮以外の場所にできた子宮内膜も剥離・出血しますが、体外に出すことができず、体内に溜まります。結果、嚢胞ができたり稀にですが、諸臓器との癒着が起こったりします。

腸の部分で癒着が起こると便が通りにくくなり、排便の際に痛みが生じたり、便が細くなったりします。

 

大腸ガン

便が細くなる原因で最も恐ろしいのは大腸ガンです。

大腸ガンの発生の仕方は二通りあり、一つは腸の壁の最も内側にある粘膜が隆起した大腸ポリープ(良性腫瘍)がガン化するケース。もう一つは腸の粘膜下層・筋層から腫瘍が発生するタイプです。

 

腸に生じた腫瘍が良性のポリープであっても、大きな異物が腸を塞ぐので、便が通りにくく細くなって出てきます。

 

大腸に腫瘍が生じる原因はいくつもありますが、そのうちの一つに潰瘍(かいよう)性大腸炎という病気があります。

この病気は大腸の粘膜に糜爛(びらん)や潰瘍が生じる病気で、粘性の高い血が混じった血便、下痢、便秘を繰り返す症状が出ます

 

発生のメカニズムは良く分かっておらず、難治性の難病に指定されています。慢性化しやすい病気で、腸の粘膜に炎症が起き続けるとガンが生じやすくなります。

一般の大腸がんの発生率が0.3%ですが、潰瘍性大腸炎の患者の場合、10年で1~2%、25年になると4~12%とかなり高くなります。

大腸ガンの前兆についてはこちらも参考にして下さい。

【関連記事】
下痢と便秘を繰り返す原因【大腸がんの可能性アリ】

 

スポンサーリンク

便が細いのは癌のサイン?

 

大腸ガンは症状が出にくいガンで、異常に気付いた時には末期になっていることも少なくありません。

ただ、肛門に近い部分に出来たときには症状が出やすいので、注意していれば早く気付くことが出来ます。

 

直腸ガンに出来たときは最も早く異常が生じ、便が細くなる、出血する、残便感がある、便秘と下痢を繰り返すなどの症状が出てきます。

S字結腸ガンの場合は、便が固形になり、腫瘍に腸がふさがれることで便が通りにくくなります

 

大腸ガンの時の便の太さは、小指から鉛筆程度とかなり細くなり、それが1週間以上継続します

大腸ガンによる出血は痔による出血と間違えやすいのですが、痔による出血は粘性が低く、鮮やかな真っ赤をしているのに対し、大腸ガンによる出血は、便にねっとりと絡みつく様な粘性を持ち、色がどす黒い傾向があります

血便についてくわしくはこちらも見て参考にして下さい。

【関連記事】
血便はストレスが主な原因?【病院は何科を受診?】

 

スポンサーリンク

細い便が出るときの対処法

 

病院で検査を受ける

細い便が1週間以上続いており、血がついている、腹痛があるなどの症状も出ている場合は、すぐに病院へ検査を受けに行きましょう。

大腸がんの検査は主に問診と、便の検査です。長い綿棒のような物で便の一部を採取し、底に血が含まれていないかどうかを確認します。

便に血が混じる病気はほかにもあり、病気でなくて偽陽性になることもあるほか、大腸ガンでも血が混じらないこともあるのですが、それでもこの検査を受けるだけで大腸がんが発見できて助かる確率は大きく上がります。

 

より確実な検査法は大腸カメラ検査で、大腸内視鏡検査とも呼ばれます。理屈は胃カメラと同じで、肛門から内視鏡を入れて大腸の粘膜の様子を直接観察する方法です。

ガンの発見、位置や大きさ、進行状態の確認を行い、組織の一部を採取することでガンかどうかを正確に確認することも出来ます。

 

ガンがまだ初期段階で小さいなら、この検査の時に切除して治療が完了することもあります。それ以外の病気であっても、内視鏡検査なら高い精度で原因を特定することが可能です。

ガンは発見が早ければ早いほど良いので、特に40歳以上の人は年に1回はガン検診を受けることが推奨されています。

 

自律神経を整える

自律神経の失調は腸に大きな影響を与えます。規則正しい生活は自律神経を整え、腸内環境を改善するための第一歩です。

ストレス発散のために、趣味や適度な運動を行うだけでも、神経の状態は驚くほどよくなります。

心理的なストレスがある際に生活が不規則になると、自律神経に不調が生じて体調が悪化し、それがさらなるストレスを産む悪循環に陥るので、負担を減らすためにも自律神経の調子を整えることが重要です。

【関連記事】
自律神経失調症の治療と薬について!病院では何科を受診する?

 

無理なダイエットをしない

ダイエットの際に食事の量を極端に減らすのは良くありません。筋力が低下して体型が損なわれやすくなり、自律神経の調子も悪くなります。

炭水化物や脂肪の量を減らしつつ、たんぱく質と野菜を主体とした食事を3食しっかり食べましょう。

たんぱく質は空腹感を減少させる効果、食物繊維は水を吸って膨れ、満腹感を生み出す効果もあります。

食物繊維は腸内の老廃物を吸着し、便に適度な軟らかさを持たせて便秘、痔を防ぐためにも有効です。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ