Sponsored Link

大人のマイコプラズマ肺炎の出勤停止期間を確認してみて!

<監修医師 ドクターTST>
1

小学生以上の子どもに多いマイコプラズマ肺炎ですが、大人でも感染することがあります。

成人が感染すると重症化するケースが多いのですが、その症状や治療、出勤停止期間についてご紹していきます。

スポンサーリンク
 

マイコプラズマ肺炎とは?

 

マイコプラズマ肺炎とは肺炎マイコプラズマ(病原性微生物)に感染しておこる呼吸器感染症です。

 

小学生以上から14歳以下が全体の80%を占め、以前は冬に増加していましたが、最近では秋から春先にかけて流行する傾向があります。

 

また4年周期で流行するため、「オリンピック熱」と呼ばれていましたが、この頃は期間を問わず流行しているようです。

肺炎球菌が原因の細菌性肺炎に比べると症状の進行が遅く発熱も緩やかなのが特徴です。

 

感染初期は風邪とよく似た症状のため、マイコプラズマ肺炎とわからず、風邪の処置をされてしまい、なかなか治らない場合も見受けられます。

 

夜間の発熱や咳、また咳だけが長く残ることがあり、その症状から風邪ではないことがわかることもあります。

 

潜伏期間が2週間~3週間と長いことと、発症から回復期に人へ感染しやすいのでその間はなるべく人と接しないよう注意が必要です。

 

感染および症状、予防は以下の通りです。

感染者 小学生以上14歳以下が全体の80%
感 染 飛沫、接触感染
感染場所 学校、職場、家庭など閉鎖的環境
潜伏期間 学校、職場、家庭など閉鎖的環境
発 症 1週間~2週間
症 状 ・発熱、全身倦怠、頭痛:3~5日

・咳(夜間に乾性咳→痰が絡む→湿性咳):解熱後3~4週間続く

・嘔吐、下痢、中耳炎、胸の痛み、胸膜炎、心筋炎、筋肉痛、髄膜炎併発の場合もあり

治 療 自然治癒、抗生物質(抗菌薬)投与

重症者:入院

完 治 2~3日から1か月以上

咳は1か月くらい続くこともある

予 防 ・手洗い・うがい

・人ごみを避ける

・感染者との接触、飛沫がかからないようにする

・マスクをする

【関連記事】
マイコプラズマ肺炎の症状チェック!その治療法も解説!

マイコプラズマ肺炎にかかったことがある人の割合

マイコプラズマ肺炎にかかったことがあるかどうかは抗体検査をすることによって分かります。

 

1歳の誕生日までに40%、5歳までに65%の子どもが感染したことがありますが症状が出なかったり軽い場合が多いようです。

 

大人までには97%が感染したことがあります。一度感染しても免疫の持続性がないため、何度も感染します。

 

マイコプラズマ肺炎は繰り返し感染するので注意

 

マイコプラズマ肺炎にワクチンはあるの?

マイコプラズマは細胞壁を持たず自己増殖ができる病原体です。

細胞壁がないということは決まった形がなく、いろいろな形をしています。

 

そのため、ペニシリンのように細胞壁の合成を阻止するタイプの抗生物質は効果がありません。

 

マクロライド系、テトラサイクリン系抗生物質が有効ですが、最近ではマクロライド耐性菌が増加しています。

 

現在も効果的なワクチンが開発されていないため予防接種をすることができません。

スポンサーリンク

大人のマイコプラズマ肺炎は自然治癒も可能

 

マイコプラズマ肺炎は通常の肺炎と違い、健康な人でもかかる可能性がある肺炎、市中肺炎の一つです。

大人の感染原因の多くは、14歳以下の子どもがいる家庭での二次感染です。症状は子どもの症状と同様です。

 

特に25歳までが感染しやすく、大人が罹患した場合の症状は以下の通りです。

 

✓ やや湿った咳をする

✓ 微熱が続いたり、弛張熱(決まった時間に熱が上がり、しばらくすると下がる)がでる

✓ 胸水貯留(胸に水がたまる)

 呼吸不全を起こす (高齢者の場合に起こることが多く、症状によっては入院が必要になります。)

 

重症でない限り、通常は自然治癒による回復が基本となります。

安静にし、水分・栄養をしっかり補給することで症状は治まります。

【関連記事】
微熱が続く!咳や鼻水がとまらないのは危険のサイン?

 

大人のマイコプラズマ肺炎の完治までの期間

大人の場合、治療2~3日で治る人が多いのですが、完治までに1か月以上かかる人もまれにいます。

 

完治までに早いと2、3日、長いと1か月

スポンサーリンク

大人のマイコプラズマ肺炎の出勤停止期間を確認

2

マイコプラズマ肺炎は感染力がそれほど強くありません。

インフルエンザの場合と違って出勤停止期間が明確にないのですが、接触・飛沫感染することから一般的には医師の判断を仰ぎます

 

発症~回復期に感染するため、発熱や咳の症状が治まってから許可が出ることが多いようです。

許可が出てもしばらくはマスクの着用を忘れずに出勤しましょう。

【関連記事】
マイコプラズマ肺炎の症状チェック!その治療法も解説!

 

マイコプラズマ肺炎の重症化

マイコプラズマ肺炎の重症頻度は1%程度で発生率は低いです。年齢では20~49歳、70歳以上の割合が高いのが特徴です。

 

発熱、咳、呼吸困難、低酸素血症の症状が多く、重症化の一因として無治療、不適格な治療によるものがあげられます。

 

また、マイコプラズマ肺炎感染者の25%に髄膜炎、脳炎、皮膚炎、腎炎などの疾患が出ており、それら疾患の原因になっているのではないかと言われています。

 

以上の事から無理をせず、熱が続いたり、咳が長引くときには病院に行き、医師に症状を正確に伝え、的確な治療を受けるようにしましょう。

 

また、予防として人ごみに行くときにはマスクをする、規則正しい生活、バランスの取れた食事、手洗い、うがいという基本的な方法を続けることが大事です。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

こちらの記事も読まれています

サブコンテンツ