Sponsored Link

微熱は何度から何度まで?【低体温の場合も解説】

<監修医師 まっちゃん>
3

「ちょっと熱っぽいかな?」と感じることがあると思います。

しかし、熱といっても容体は様々。微熱や発熱が何度からかわからないと、会社や学校の欠席連絡も悩んでしまいます。また、軽く考えられがちな微熱ですが、体のバロメーターとして重要なサインを教えてくれています。

微熱の定義と、考えられる病気についてご紹介します。

 

スポンサーリンク
 

微熱の基準は何度から何度までなのか

 

体温の分類

体温には平熱・微熱・中等度熱・高熱の4種類に分類できます。

各温度は表の通りです。

体温の分類 体温
平熱 36度以上
微熱 37.0度~37.9度
中等度熱 38.0度~38.9度
高熱 39度以上

この体温に関しては、平熱が36度以上の人に当てはまります。

微熱に関してはあまり数値にこだわる必要性は低いですが、一般的に平熱より1度上がっている場合に言われています。

また、発熱は平熱から2度以上上がった状態を示すため、中等度熱以上が発熱になります。

 

低体温の場合

日本人の体温の平均は、36.2度~37度です。しかし、その温度に満たない人は低体温と呼ばれています。近年、低体温は女性や子どもに多く見られています。大人だけの症状ではなくなりつつあります。

この低体温は病名ではありません。そのため医学的にはっきりとした定義はありませんが、おおむね36度未満の体温を指しています。

 

低体温症の微熱は平熱~1度。発熱は1~2度上がった状態を示します。

しかし、体温は個人差があるため、はっきりとした温度を示すことができません。また、時間や熱の感じ方にも違いがあります。ですので、自分の平熱との差で考えるとよいでしょう。

【参考記事】
低体温症の症状とは?5つの改善方法を試してみて!

 

スポンサーリンク

微熱で考えられる原因

 

発熱と違い、微熱はちょっと熱があるという感覚で、たいしたことがないと思うかもしれません。

しかし、微熱がでるには何かしらの体からのサインがありました。

 

妊娠初期

妊娠初期症状は沢山ありますが、多くのかたが経験するのが微熱です。

月経(生理)の周期は排卵日から約2週間が高温期となり、次第に低温期となるサイクルです。

妊娠した場合、その状態を維持するために女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の分泌が増加します。これらのホルモンの影響で、体が熱くなり微熱となります。

 

この微熱、着床後もホルモンは活発に分泌されますので、低温期に戻らず高温期がしばらく続きます。

また生理前でも同じように微熱が起こります。それは排卵後からプロゲステロンの分泌量が多くなり、体温を高めることで赤ちゃんを作る環境を整えるからです。

【関連記事】
妊娠超初期のおならが臭い!【よくでる3つの原因】

花粉

花粉症でも微熱が起こることがあります。

なぜかというと、鼻詰まりによって呼吸がしにくいと酸素摂取量が低下します。

そのため、脳に十分な酸素が届かず、酸欠状態に陥りやすくなります。また、体は過敏なアレルギー反応を繰り返しているため、普段より弱っています。

また鼻の炎症なども起こっている場合も多く、その炎症により体温が上がります。

これらの状態が重なると、体が花粉に対してウイルスと勘違いして体温を上げて戦おうとします。

 

【関連記事】
花粉症でのどの痛みや咳が辛い。この薬をチェックしてみて!

スポンサーリンク

微熱で考えられる病気

 

微熱の原因はこれだけではありません。病気の危険性もあります。

 

風邪

微熱の多くの原因は、風邪ではないでしょうか。

風邪による微熱は体内に侵入してきたウィルスや菌と戦っている証拠。風邪をひいたときは、体を温め休息をとりましょう。

【関連記事】
風邪で頭痛い!この治し方ですぐに解決!

 

自律神経失調症

自律神経失調症の症状は幅広いですが、主な症状の一つに微熱があります。

自律神経失調症による微熱の特徴は2つ

 

1つ目は微熱が長く続く。長い人では1か月以上という人もいます。

2つ目は解熱剤が効かない。自律神経失調症の原因は交感神経と副交感神経の働きが崩れることによっておこる病気です。風邪の微熱とは原因が異なるため、解熱剤を飲んでも効き目はありません。

 

長期間続く微熱は、自律神経失調症の初期症状の一つと知っておきましょう。

【関連記事】
自律神経失調症の症状チェック!5つの原因も解説!

 

結核

微熱と痰が続く症状の代表は感染症です。その中に結核が含まれます。

結核の場合、微熱・痰の他に胸痛や全身の倦怠感、症状が進行すると体重減少なども伴うことがあります。風邪の症状と似ているため、安易に考えがちですが、2週間以上も続く場合は病院へ受診しましょう。

 

肺炎

感染症で起こる微熱として、肺炎もそのうちのひとつ。

特に近年、肺炎による高齢者の死亡率は増加しています。日本人高齢者の死亡原因の第4位です。肺炎の症状はその他にも悪寒や頭痛。胸痛や息苦しさを感じます。

肺炎の怖いところは、進行が早いこと。早期発見・治療を要する病気の一つです。

【関連記事】
肺炎の症状チェック!えっ大人でもうつるの?

 

37度台の微熱が続いている場合、もしかしたら悪性リンパ腫というがんかもしれません。

悪性リンパ腫の症状は、微熱の他にも倦怠感や貧血。首やわきの下のしこりや著しい寝汗が現れます。しかし、他の癌と違い、特徴的な症状がないため、発見が遅れがちになります。

【関連記事】
リンパ腫に良性はあるの?【悪性との違いはこれです】

 

白血病

癌では、悪性リンパ腫の他に白血病でも初期症状として微熱が起こることがあります。

白血病の主な症状は3つ。出血傾向・貧血・発熱です。アザができやすい・鼻血がでたりする場合は出血傾向の症状です。

風邪の症状と似ていますが、出血傾向が現れるのが白血病の特徴です。

 

風邪か病気か。知る方法はあるの?

微熱を起こす病気は沢山ありました。軽症から重症化する病気まで様々です。

そのため、微熱といっても風邪なのか病気なのか。ある程度原因を判別できれば、不安も減り、無駄な検査や治療を行わないで済むかもしれません。

 

負担を増やさないためにも、微熱になったとき風邪かどうかを知るための判断基準があります。

それは、発熱4日ルールというもの。

 

風邪による発熱や微熱は、発症してから3日ほどで大抵治ります。

しかし、4日以上続く場合は病院へ受診しましょう。4日以上続く場合、血液検査や胸部レントゲンなどの検査を行い、風邪意外の病気を探ります。

しかし、3日以内でも違和感や異変があれば最寄りの病院へ受診しましょう。

スポンサーリンク

体温の変動に注意して測りましょう

 

みなさんは正しい体温の測り方はご存知ですか?

体温は時間や測る場所によって変化します。また個人差もあります。微熱の判断をするには、まず自分の平熱を知る必要があります。

 

今回は、脇の下の測定方法についてご紹介します。

1.温度計の先端を脇の中心になるようにあてる

2.体温計を下から上へ。少し押し上げるようにし脇をしっかり締める

このとき、温度の表示部は内側に向けましょう。温度計を指していない腕で、軽く抑えるとなお良いです。

 

検温のタイミングですが、食後やお風呂上りなど体温がしている場合は30分以上空けてから行います。子どもの場合、泣いた後は体温が上昇します。機嫌が良くなってから測りましょう。

測り方に関しては、大人も子どもも一緒です。

 

自分の平熱や微熱を知って、病気のサインを見過ごさないようにしましょう。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ