Sponsored Link

舌痛症の原因や3つの治療法!【この漢方を試してみて!】

<監修医師  みのり>
だるい

「舌痛症」(ぜっつうしょう)という言葉をご存知でしょうか?

舌が「ひりひり」したり、「ぴりぴり」した感じで痛みが起こる症状です。今日はこの「舌痛症」についてご説明いたします

スポンサーリンク
 

舌痛症とは?

 

この「舌痛症」とはいったいどのような症状なのでしょうか?次の症状があるかたは要注意です。

✅ びりびりとした痺れや痛みが長い間持続している

✅ やけどをしたような感じがする

✅ 痛みを感じる部位は舌先や舌のふち、舌の奥の方や真ん中あたりに痛みを感じる

✅ 何か(仕事中や授業中等)に集中している時には痛みを感じる事が少ない

✅ その時によって痛む場所が変わる

このような症状がある時は「舌痛症」が疑われます。

舌の痛みについてくわしくはこちらを参考にして下さい。

【関連記事】
舌がしびれる意外な原因【この病気に注意して!】

 

舌には何か見てわかるような症状はありますか?

残念ながら、この「舌痛症」は見た目ではその実際の症状が判断できません。痛み等の症状があるのですが舌そのものには特にこれと言った現象がみられないのです。唯一「痛み」だけがこの病気の症状になります。

 

ですから、なかなか周りの人に理解してもらえず沢山の病院を巡ってしまう方がいらっしゃるのが現状です。

スポンサーリンク

舌痛症になる原因

 

では次に「舌痛症」になってしまう原因についてご説明しましょう。

 

心身症

現在では「舌痛症」の原因として考えられているのが「心身症」です。「心身症」とは「心」という字が入っていますが「心」の病気の名前ではありません。

 

長期間にわたるストレス(心理的な原因)等が原因で、身体に障害が現れた時(胃潰瘍や今回の舌痛症等の体に症状が現れる)に「心身症」と付けらる病名です

 

どのような人が心身症になりやすいのでしょうか

一般的には次のような方に心身症が多くみられる傾向にあります。

✅ 自分の感情を上手く言葉に表すことが苦手な方

✅ 真面目で責任感の強い方

✅ 几帳面

✅ 完璧主義

つまり、通常の生活の中でストレスが溜まりそれにより心で葛藤が起こります。

 

この葛藤が精神的に不安定を導き体の免疫等が影響されてバランスが崩れてしまうのです。このような状態の時に歯科で治療を受けたりした際に「舌痛症」を発症する事があると言われます。

完璧主義者のチェック方法についてくわしくはこちらを見て参考にして下さい。

【関連記事】
完璧主義者の診断チェック【5つの治す方法でもう解放されよう!】

 

心気症

「舌が痛い」この症状が気になりすぎノイローゼ気味になってしまう。このように「舌」が気になる事が原因となり「心気症」になるのです

 

「心気症」とは原因がわからない症状が体に表れている(今回は場合は舌痛症による舌の痛み)という事が自己の気持ちのなかでとても大きな不安となりなにも手につかない程の不安感となり仕事に手がつかなくなったり、普段の生活に迄影響が及ぼしてくる状態をいいます。

 

何歳くらいの人に多く発症がみられますか?

男性・女性に共通しだいだい30歳代~50歳代前半に多くみられます。

女性の場合更年期の前後あたりにも見られる事がわかっています

スポンサーリンク

舌痛症の治療法

 

最後は治療についてのお話しです。ストレス等によりこの症状が出る事をご説明してまいりましたが、どのような治療法が取られるのかご説明いたします。

 

漢方薬による治療

心身症等の心因性の病の場合漢方が使われる事が多々あります。ここでは「舌痛症」に効くと言われている漢方薬をご紹介いたします

 

加味逍遥散(かみしょうようさん)

効能:精神の不安、更年期障害、イライラ、倦怠感、不眠症ホルモンバランスの乱れなどの調整作用があります

 

成分:柴胡(サイコ)、芍薬(シャクヤク)、当帰(トウキ)、茯苓(ブクリョウ)、白朮(ビヤクジュツ)、山梔子(サンシシ)、牡丹皮(ボタンピ)、甘草(カンゾウ)、生姜(ショウキョウ)、薄荷(ハッカ)

【関連記事】
加味逍遥散の12の副作用に驚愕!【太るしむくみやすくなる?】

 

白虎加人参湯(びやっこかにんじんとう)

この漢方は舌痛症によりドライマウスを引き起こす場合に有効とされます

効果:口腔内の渇き

 

成分:石膏(セッコウ)、知母(チモ)、粳米(コウベイ)、甘草(カンゾウ)、人参(ニンジン)

 

次にご紹介する漢方は「舌痛症」により口腔乾燥(ドライマウス)の症状が表れた時に処方される漢方薬をご説明します。

 

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

こちらの漢方薬は大変古くから中国で使用されている漢方になります。

効果:不眠症、ストレスによるイライラ感

 

成分:柴胡(サイコ)、半夏(ハンゲ)、牡蛎(ボレイ)、竜骨(リュウコツ)、黄ごん(オウゴン)、大黄(ダイオウ)、人参(ニンジン)、茯苓(ブクリョウ)、桂皮(ケイヒ)、生姜(ショウキョウ)、大棗(タイソウ)

 

上記でご紹介した漢方の他にもまだ、20種類近くの漢方薬があります。病院で受診した際に個々の症状に合わせて処方されますので、舌痛症の方が皆さん同じ漢方を処方されるとは限りません。

✅ 桂枝加朮附湯(けいしかじゅつぶとう)

✅ 五苓散(ごれさん)

✅ 柴朴湯(さいぼくとう)

✅ 麦門冬場(ばくもんとう)

✅ 半夏厚朴湯(はんげこうぼうとう)

✅ 六君子湯(りっくんしとう)

✅ 補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

✅ 竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)

 

いかがでしょうか?ご存知の漢方はありましたか?

【関連記事】
六君子湯の4つの効果がスゴい【飲み方や長期服用は大丈夫?】

 

心理療法

最初にもご説明しましたが、「舌痛症」はストレスが原因で発症する事があります。そのような場合は心理的な治療で改善を図る事もあります

 

【認知行動療法】

これは、物事にたいする考え方(認知)を改善する事で行動や気持ちを変化させる、気持ちを「楽」にする心理療法です。

 

薬物療法

そして、漢方薬以外のお薬の投与による治療です。

心身症等が原因となっている場合は気持ちを落ち着かせる薬が処方される場合が多いようです。

 

【心身症が主な原因と思われる場合】

✅ 抗けいれん薬

脳の活動を抑制し気持ちを穏やかにします

 

✅ 3環系抗うつ薬

神経の働きを促進し気持ちを高め気持ちを楽にします

 

【口腔乾燥(ドライマウスがみられる場合】

✅ エボザック 等

唾液の量を増やす為に副交感神経を刺激する為のお薬です

 

ひとりで悩まないでください

見た目は症状の内「舌痛症」なかなか他の方に痛みを理解してもらえません。ですが、「気のせい」などと思わずに「舌の痛み」が長く続いているような時は一度医療機関を受診しましょう。

 

まず、痛み出したのが歯の治療の後からだった。という場合は歯科へ行ってみましょう。ですが、場合によっては心因性がある事があります。その場合は心療内科等の受診をお勧めします

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ