【重要】頭皮湿疹のかさぶたに注意!対処法はコレ!
<監修医師 豊田早苗>
頭皮がかゆくてかさぶたができてしまうと気になって気になって仕方がないですよね。
頭皮は、皮膚がとてもデリケートなのでかゆみも感じやすいのです。
かゆみとともにかさぶたができても、極力はがさないようにしてください。
今回はその頭皮のかさぶたの原因と対処法についてご紹介します。
頭皮湿疹のかさぶたはなぜ出来るのか
脂漏性皮膚炎(しろうせい)
頭皮湿疹の原因の一つとして考えられるのが、脂漏性皮膚炎です。
症状としては、紅斑、かさぶた、乾燥、フケみたいな物等が肌に出てくるのが特徴です。
脂漏性皮膚炎のかさぶたの原因は、多量に分泌された皮脂です。
頭皮は皮脂腺の多い場所で、実はTゾーンよりも多く皮脂が分泌されているのです。
皮脂分泌の増加の原因として知られているのは、ビタミンB群の不足、ホルモンバランスの乱れ、アルコールの過摂取、ストレス、不適切なシャンプーの方法。
そして増殖した皮脂によって、マラセチア菌が増殖します。マラセチア菌というのは、マラセチア菌というカビ(真菌)の一種です。
カビというと構えてしまうかもしれませんが、この菌は人や動物の皮膚に普通に存在していて、頭皮の状態が健康であれば害はありません。
ですが、皮脂が残っていたり、過剰な皮脂が分泌される状態になっていたりすると、マラセチア菌を始めとする雑菌の餌となってしまいます。
この雑菌が皮脂を分解し酸化した物質が、頭皮の炎症を起こしたり、臭いの元となったり、フケの原因となってしまうのです。
では、どういう時にマラセチア菌などが増殖してしまうのでしょうか。
一つは、頭皮をきちんと洗えていないことです。そのため、皮脂よごれが残ってしまうのです。
もう一つは、一見逆のようですが、シャンプーのしすぎです。
シャンプーで皮脂を取りすぎてしまうと、頭皮が通常より多く皮脂を分泌してしまうことがあるのです。
結果的に、雑菌の増力を手助けしてしまいます。
ビタミンB群、中でも特にB2は皮膚や髪の再生に関与し、B6は脂質やたんぱく質の代謝に関与します。
これらが不足すると、皮膚の代謝が起こりにくくなり、かさぶたの原因となります。
その他、ストレスを始め、ホルモンバランスの乱れなども、皮脂の過剰分泌を引き起こし、頭皮湿疹を発症する可能性が高くなるのです。
アトピー性皮膚炎
かさぶたのもう一つの原因は、アトピー性皮膚炎の可能性が考えられます。
アトピー性皮膚炎の症状は、紅斑、丘疹、かさぶた、乾燥、ただれ、フケ、苔癬(たいせん)等です。
アトピーの特徴は、左右対称に発症すること、年齢によって症状が現れる場所が違ってくることです。
アトピー性皮膚炎は、頭皮の乾燥やバリア機能の低下により発症する場合が多く、しかも原因を特定するのは困難と言われています。
原因として考えられているのは、遺伝的な体質、生活環境、飲食物のアレルギー、動物の毛、化学成分、外的刺激などです。
頭皮湿疹のかさぶたに注意!はがしちゃダメ?
重要!かさぶたの役割
頭皮湿疹でかさぶたができしまった時、どうしてもはがしてしまいたい衝動に駆られてしまいますが、
必ず自然に脱落するのを待つようにしてください。
皮膚に傷ができると、まずは痛みを感じます。かさぶたができて、新しい皮膚を形成すると、その痛みはだんだん弱まってきます。
この弱まった痛みをかゆみとして感じるのです。かゆみを感じるということは傷が治っている途中ということです。
頭皮にできるかさぶたに限らないのですが、かさぶたには役割があります。
かさぶたの下では、何らかの原因で損傷を負った皮膚組織を再生しています。
かさぶたが自然にはがれない限りは、その再生が終わっていません。
ここでかさぶたをはがしてしまうと、また傷ができてしまい、皮膚の再生は初めからやり直しになります。
かさぶたをはがすとどうなるの?
かさぶたをはがし続けてしまうと、皮膚の傷はずっと治らず、頭皮の状態も改善しない状態が続きます。
そうすると、 フケや抜け毛がひどくなる可能性もあります。
また、場合によっては頭皮の状態が悪化し、その部分だけ髪の毛が生えてこなくなることもあります。
できるだけ、はがさずに皮膚の再生を待ちましょう。ですが、ただかゆみを我慢しているのは辛いことです。
頭皮湿疹のかゆみを抑える対処法
頭皮湿疹は、頭皮全体に及ぶ場合もあり、かゆみも非常に強いものとなります。
この痒みを我慢するのは本当に辛いです。ここでは、かゆみを抑える対処法についてご紹介します。
皮膚科で薬をもらう
脂漏性皮膚炎やアトピー性皮膚炎は病気です。まずは皮膚科で相談し、薬を処方してもらいましょう。
皮膚の炎症を改善するステロイド薬の塗布が有効です。
【関連記事】
リンデロンvg軟膏の副作用について!こんな人は気を付けて!
マッサージをする
手を清潔にし、頭を揉むようにマッサージしてみてください。
このとき、爪を立てないようにして、指の腹で頭皮を動かしながらマッサージすることが重要です。
保湿剤・頭皮用美容液を使ってみる
特に、頭皮が乾燥しているときに有効ですが、頭皮を保湿するとかゆみを抑えることができます。
この時、できれば炎症を抑える成分が配合されていて、殺菌効果がある保湿剤や美容液を使用した方が効果的です。
通常の化粧品では、炎症を起こした皮膚に刺激が強すぎる場合がありますので、十分注意してください。
頭にタオルを巻いてかく
どうしてもかきたいときは、頭にタオルを巻いてかいてみてください。これは、爪を立てて頭皮を傷つけるのを防ぐためです。
先ほども説明した通り、頭皮湿疹の状態でさらに頭皮を傷つけるのは非常に危険です。
正しくシャンプーをする
頭皮ケアで一番大事と言っても過言ではないかもしれません。
シャンプーは洗浄不足でも過剰でもよくありません。しっかりと正しく行えるようにしましょう。
まず第一に、刺激の強いシャンプーの使用をやめましょう。
天然成分の界面活性剤を使用しているものや、アミノ酸系のシャンプーが良いとされています。
次に、シャンプー時は指の腹でマッサージするようにします。爪を立てたり絶対にしないでください。
ただし、こすりすぎもよくありませんので、優しく洗うようにしてください。
最後に、よくすすぎましょう。シャンプーやリンスが残っていると頭皮トラブルの元です。
すすぎすぎかな?と思うくらいが丁度いいのでしっかり洗い流すようにしてください。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。