Sponsored Link

みょうがの栄養に驚き【6つの効能や保存方法を徹底解説!】

<監修医師 まっちゃん>
6276f3f93051801d9a4fbd771e23ae57_s

みょうがは昔から愛されている食べ物で、白米との相性も良く食卓のおかずには欠かせない野菜です。

今回は、そんなみょうがの栄養や効果、保存方法を解説していきます!

スポンサーリンク
 

みょうがの栄養素と効能・保存方法について

 

みょうは生姜の仲間で、日本の野菜

みょうがとは生姜の仲間の多年草であり、日本全国で栽培されていますが、みょうが生産量第一位は高知県となっています。山地にも自生していて、古くから食用として使われており、平安時代のころは香味野菜として薬味に使われていました。

みょうがを食べると「物忘れが多くなる」または「バカになる」と言われていますが、それは単なる迷信ですので、安心してください。

 

みょうがの花と収穫時期

みょうがの花は、花穂の先に薄黄色の花を咲かせます。茎は地下茎と呼ばれ、その地下茎の先に花穂ができ、それが食用となるのです。地下茎の高さは40~100cmくらいまで伸びます。

 

みょうがの原産国は「日本説」と「中国説」がありますが、現在栽培されているのは日本だけになりました。日本のみょうがは収穫時期によって旬があり、7~8月に収穫するものを「夏みょうが」、9~10月に収穫するものを「秋みょうが」と言われています

 

なお、みょうがは蕎麦との相性バッチリです。蕎麦の栄養についてはこちらを参考にして下さい。

【関連記事】
蕎麦湯の飲み方はコレ【栄養や6つの効果をご存知ですか?】

 

スポンサーリンク

みょうがの2つの栄養について理解しよう

 

みょうがの成分と90%の水分

まず、みょうがは栄養素が多いと言われていますが、みょうが自体は90%が水分で成り立っていると言われており、「カリウム」「酵素」「マグネシウム」「糖質」「食物繊維」「βカロチン」「ビタミンC」「ビタミンB群」「リン」「鉄」などはごく少量です。

中でもカリウムは体内の余分な塩分や水分を排出させる作用があり、みょうが100gの中に約200gほど含まれ、酵素の300以上の働きを助けているマグネシウムはみょうが100gに対して、30mg含まれています。

 

それぞれの効果について

 

みょうがは血液をサラサラにし、暑さ対策にも効果的

みょうがにはいくつかの成分が含まれており、それぞれの成分によって効果はさまざまです。そこで、みょうがの中にある成分とその効果についてご説明いたします。

 

✅ アルファーピネン…大脳皮質に働き、眠気を覚まして頭を冴えさせます。その他、食欲増進や消化促進、血行を促進し新陳代謝をあげ、血液をさらさらにしてくれますので、夏バテにも効果的。

✅ カンフェン…抗炎、抗菌作用により、口内炎や舌炎または風邪によるのどの痛みに効く。

✅ ゲラニオール…鎮静、鎮痛作用により、解熱作用や頭痛に。

✅ ミョウガジアール…アルファーピネンと同じく、血行をよくする。

✅ アントシアニン…抗酸化作用や結膜炎などの眼病予防、眼精疲労の予防にも効果あり。

✅ カリウム…血圧を下げる効果があるので、高血圧の改善や予防の他、解毒作用もありデトックスやダイエットにも良いと言われている。

カリウムの役割についてはこちらを参考にして下さい。

【関連記事】
カリウムの過剰摂取は危険!【この症状が現れる!】

 

スポンサーリンク

みょうがの菜園の仕方

 

家庭菜園をしましょう

土壌は選ばなくても良いですが、日当たりが良く乾燥の強い場所は避けて置きましょう。植え付けで根林をうえるときは3~4月に5cmほど掘り起こして、根林を入れます。根林の間は15cm間隔で植え、苗の場合は6~7月上旬に植えます。

このように初めに何から植えるかによって、最初の工程の段階から違いが出てくるのです。植え付けた後は落ち葉や稲などを敷き、6月ごろに追肥します。また、収穫は花が開く前に行うようにしましょう。

 

新鮮なみょうがの見分け方とおいしく楽しむ保存方法やレシピ

 

新鮮なみょうがとは?

まず、新鮮なみょうがの見分け方は簡単で「ふっくらとした形と色で中が締まっているもの」になります。スーパーなどで見かけたら手に取って少し握ってみると良いでしょう。

 

保存方法はさまざまです

育てたり、買ってきたみょうがを保存しておきたいという方に知っていただきたいのは保存方法によって、みょうがの食べられる期間や保存するときの入れ物などが違うことです。これにより短期間か、長期間かなどが決まってきます。

 

冷蔵保存

冷蔵庫で保存する場合にはキッチンペーパーや新聞紙を湿らせ、その湿らせた紙でみょうがを包み、ポリ袋などに入れて保存します。保存期間は約10日間ですので短期保存として行い、早めに食べましょう

 

冷凍保存

みょうがは冷凍保存が可能です。みょうがを冷凍保存する場合は、まず水でよく洗い、洗ったあとは水分をよく拭き取ります。拭き取ったらそのままの状態で刻まずに、タッパーや保存パックに入れて冷凍庫に保管します。

 

食べる際には必要分だけ「自然解凍」してください。またみょうがを冷凍して、解凍した際には食感は損なわれてしまいますので、食感を楽しみたい方にはあまりおすすめではありません。しかし、香りや味は変わらずに楽しめますので長く保存するには向いていると言えます。

 

長期保存

みょうがを長期保存したいのであれば「みょうがの粗漬」がおすすめです。この方法であれば約1年間食べられます。しかし、甘酒漬けや塩漬けにしてしまうと1か月が限度となりますので注意が必要です。

 

簡単レシピ

みょうがはさまざまな薬味として利用できます。千切りにして水につけえぐみを取り除き、豆腐をのせたり、キュウリやトマト、オクラなどとごま油を和えて食べるのもおいしいですし、豚肉とみょうがを焼いて食べるのもおすすめです。

なおオクラには豊富な栄養分があり、ミョウガと一緒に食べることで健康に役立ちます。くわしくはこちらを見て参考にして下さい。

【関連記事】
オクラの栄養がスゴい!【この効能でダイエットにも最適!】

 

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ