【注意】風邪をひく方法一覧!玉ねぎや夜更かしで確実に休める!?
<監修医師 ドクターTST>
風邪をひくと困る時、風邪を理由に何かを休みたい時、どちらも経験があるのではないでしょうか?そもそも、風邪をコントロールできるのでしょうか?
今回は、リスクを伴う風邪をひく方法について解説していきます。この記事を読んでしっかり考えなおしてみましょう。
気になる所から確認してみよう
風邪をひく原因
そもそも風邪とは、ウイルスや細菌が鼻や喉に感染することで起こる急性炎症の総称で「風邪症候群」とも言われています。
一般細菌が原因とされる風邪症候群
✅ マイコプラズマ
分類としては真正細菌ですが、とても小さくウイルスサイズの細菌です。
マイコプラズマは一般細菌が持っているとされる細胞壁を持っていません。なので、一般的な細菌の細胞壁の生成を阻害するタイプの抗生物質は効きません。
症状は、発熱と全身のだるさ、頭痛などで始まり、それに咳が続いてだんだん痰が絡むようになる、典型的な風邪の症状がでます。
マイコプラズマに関してはこちらも参考にして下さい。
【関連記事】
マイコプラズマ肺炎の症状チェック!その治療法も解説!
✅ クラミジア
クラミジアも小さな細菌です。細胞壁はありますが、抗生物質が効く部分が欠落しているため、細胞壁に効く抗生物質が効きません。
この病原体による感染症は子供だけでなく高齢者にも多く見られます。発熱はしますが、比較的低く、気管支炎まででは痰の絡まない咳が出ます。
痰が絡み始めると肺炎になっている可能性があります。子供は重症化しにくいですが、高齢者や基礎疾患がある場合は重症化する可能性があります。
ウイルスが原因とされる風邪症候群
✅ パラインフルエンザウイルス
春の風邪と言われています。風邪を起こす原因のウイルスの1つで、1年を通じて主に子供に感染が見られます。
肺炎、気管支炎、細気管支炎など下気道炎を起こす原因となります。一年になんども感染し、普通は風邪や咽頭炎になります。
✅ エンテロウイルス
夏風邪と症状が似ているウイルスですが、非常に厄介なウイルスでもあります。
初期症状としては咳・発熱・くしゃみなどの風邪の症状が出ますが、そのうちに脱力感や筋肉の痛みなどが発症し、やがて呼吸困難や麻痺などを引き起こしていきます。
エンテロウイルスについてはこちらをみて参考にして下さい。
【関連記事】
怖いエンテロウイルスD68の症状!感染経路に要注意!
✅ アデノウイルス
風邪症候群の中で最も一般的なウイルスのうちの1つで、冬から春にかけて多くなる季節性があります。
症状は咳や喉の痛み、鼻水、目の痛みなどが現れて、小さな子供では39℃を超える高熱が5日以上続くこともあります。
【関連記事】
アデノウイルスの8つの症状【結膜炎に注意して!】
風邪をひく方法一覧!ポイントは6つ
風邪を予防する為に、風邪のひき方を知っていることも大切です。これは「風邪のひき方」なので、これを実践してしまうと逆効果なので注意してください。
うがい・手洗いをしない
園や学校でまず注意されることです。大人も「基本的なことをきちんとしてください」と医者に注意されます。「ウイルスを体内に入れない」とい言うことは風邪予防の基本なのです。
乾燥した部屋にいる
乾燥した部屋では、ウイルスがフワフワ浮遊することができます。どこにでも動いていけますね。
ただ、湿度が高いとウイルスが湿度を吸収し、重くなって床に落ちます。湿度は40%をきると舞いやすくなり、部屋全体にウイルスが広がります。
喉を乾燥させる
部屋が乾燥すると、喉も乾いてきます。口呼吸をすると、さらにカラカラになります。鼻呼吸は鼻の粘膜を通るのでウイルスが粘膜に吸着し先へ進めません。
乾燥するとウイルスも水分を吸収することなく喉を通り肺まで入って行ってしまいます。
体を冷やす
体温の低下は免疫力の低下につながります。濡れた髪を乾かさない、汗をかいたまま放置するなどすると一気に体が冷えてしまいます。
不規則な生活をする
夜更かしをして、寝不足な日々を過ごすと体の調子が悪くなりますよね。体の調子が悪くなると免疫力も低下します。風邪だけでなく自律神経の乱れから他の病気になる可能性もあるので注意が必要です。
マスクをしないで人ごみへ行く
インフルエンザの時期にはマスクの人が一気に増えますね。完璧でなくても、ウイルスが体内に入るのを防ぐことは効果的です。人が多いほどウイルスも多くなるので飛沫感染を防ぐ為には、人ごみでマスクは必須です。
高確率で風邪をひく方法
風邪をひくために、一晩でできる即効性のある方法を紹介します。
✅ 温かいお風呂で一気に体を温める
急激な体温上昇は、風呂から出ると一気に冷めていきます
✅ お風呂から出たら濡れ髪のまま寝る
✅ 寝る前に、度数の強いアルコールを飲む 利尿作用からの乾燥、栄養素の吸収妨害から免疫力が低下します
✅ 上記3つをした上で、エアコンをつけて寝る
✅ 朝、スッキリする為に水風呂に入る |
これらを試みると、風邪を引く、または体調を崩す可能性は高いです。ひどく重症化する病気にかかる可能性も高いですので、危険です。
【注意】危険な風邪をひく方法!絶対NG!
玉ねぎを使う
玉ねぎを脇に挟んで2時間ほど放置すると、熱が上がると言われています。これは、玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分が原因です。
血液をサラサラにしてくれる成分ですが、アレルギーを起こす可能性があります。生の状態の方が多く含まれているので、アレルギー性ショックを起こす可能性があります。危険なのでやめておきましょう。
硫化アリルについてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
ネギの食べ過ぎの5つのデメリット【口臭にも注意しよう】
醤油を原液で飲む
コップ2杯分の醤油を原液で飲むことで熱が上がると言われています。ただし、この方法は急激で過剰な塩分摂取です。胃潰瘍や急性腎不全になったり、病気で後遺症が出たり、最悪死に至るケースもありとてもリスクが高く危険です。
風邪をひく努力は何のためでしょうか?何かを休みたい時ではないでしょうか?
それなら、本当に体調を崩す必要はないのではないでしょうか?やりすぎると1日休むために、一生後遺症を引きずることになったり、長期療養することになったりすることもあります。
「風邪をひく方法」をみて、風邪を予防するためにできることをしましょう。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。