Sponsored Link

その腰痛は【がん】かも!症状や対処法を分かりやすく解説!

<監修柔道整復師 岡部大輔>
1

腰が痛いとお悩みの皆さん、その腰痛の原因はちゃんとわかっていますか?

 

湿布を貼っているけれどなかなか良くならない、年だから仕方ないのかなと、諦めてはいませんか?

 

実は長引く腰痛には危険な病気、もしかしたら「がん」が隠れているかもしれないのです。

 

「がん」と診断される腰痛の症状と、辛い痛みを緩和させる対処法を見ていきましょう。

スポンサーリンク
 

危険な腰痛。もしかして癌?!

 

腰痛の種類

腰痛には「安全な腰痛」と「危険な腰痛」があるのをご存知でしょうか。

 

腰の痛みを訴えて病院で検査をしても、なんと85%もの人が原因不明の腰痛と診断されています。レントゲンやMRIといった画像検査をしても、15%しかはっきりとした原因が診断されないそう。

 

その要因には、腰痛の原因が腰以外にあるということに気づいていないということが挙げられます。腰の痛みはどんな感じなのか、またほかに症状は出ていないか、自分でしっかり把握してから病院に行くことが求められます。

 

安全な腰痛とは

安全な腰痛は、いわゆる腰痛症やぎっくり腰など。症状は腰の痛みだけで、安静にしていれば自然と治っていくものを言います。

【関連記事】
痛い!急な腰痛の治し方はコレを試してみて!

 

筋力の低下や、姿勢が悪い、長時間同じ姿勢でいた、といったことで起こると言われていますが、レントゲンを撮っても原因が特定されないことがほとんどです。

 

中には風邪が長引くことで起こる腰痛も。咳が続くと腹筋に思わぬ負荷がかかって腰まで痛くなってしまうこともあります。

 

また、安静にしていれば痛みが引く場合でも、そのあとに足にしびれがないかなど、症状の変化には気をつけておきましょう。足のしびれがある場合には、椎間板ヘルニアなどの可能性もあります。

 

骨の変形などで神経が圧迫されることで痛みや麻痺といった症状が現れることがあり、そうなると治療方針も変わってくるので医師に現状をしっかり伝えましょう。

 

最近では腰痛の原因の一つにデスクワークも影響しています。長時間のパソコン作業による眼精疲労や、座りっぱなしで腸が冷え、便秘を起こすとそれが腰に響き痛みを感じます。

 

さらには坐骨神経痛の併発にも注意が必要です。仕事でしょうがないと考えずに、適度に休憩を入れることで予防していきましょう。

 

危険な腰痛とは

どんな姿勢でも痛みが治まらない、腰以外にも症状があると言った場合には他の病気が疑われます。

 

主な病気はこちら。

 

✅ 脊椎感染症

✅ 強直性脊椎炎

✅ 椎体圧迫骨折

✅ 馬尾症候群

✅ 悪性腫瘍(がん)

 

名前を聞くと「なにこれ?」となるかもしれませんが、簡単に言ってしまうと、感染症や神経の病気、骨折などです。

 

どんな姿勢でいても痛みが治まらない、激痛が走るという時はもちろん、そこまで痛くなくても発熱や歩行障害、排尿障害などが起きている場合には内臓疾患も疑われます。

 

整形外科や、症状によっては内科、女性の場合は婦人科などで診てもらうことで病気の特定を急ぎましょう。

 

「まさか自分が癌なんて」と思っている方もいるかもしれませんが、原因不明の腰痛を訴える人の100人に1人は癌だとも言われています。

 

医者はただの腰痛ではないと判断した際「Red flag sign」と呼ばれる危険信号を患者から聞き取って、診断の基準とします。

 

こういった病気は精密検査でも特定することはできますが、まずは自分の症状を問診でしっかりと医師に伝えることが重要です。

スポンサーリンク

癌で腰痛になる理由

 

癌と腰痛の関係性

一見関係の無さそうな癌と腰痛ですが、がん患者の中には辛い腰痛に苦しんでいる人もたくさんいます。

 

腰痛を起こしやすいのは主に、腰に近い内臓の癌。身体の中に張り巡らされている筋肉や神経は、実は癌細胞と腰とを繋いでいます。癌の症状が神経を通って腰痛として現れているのです。

 

また癌により肥大した部位が神経を圧迫することでも痛みは起こります。

 

さらに、癌細胞が腰骨や背骨に転移することでも激しい痛みを引き起こします。あまりにもひどい腰痛が続く場合には転移の可能性も視野に入ってきます。

 

癌による腰痛と普通の腰痛との見分け方の一つとして、内臓疾患および癌は夜に痛みが出ることが多いということが挙げられます。

 

すい臓がん

すい臓は肝臓の下、十二指腸に挟まれる位置にあります。すい臓癌は、腰痛を起こしやすい癌の一つとして挙げられます。

 

腹痛や腹部への圧迫感が特徴で、腰の神経が圧迫されることで痛みも現れます。

 

大腸がん

すい臓癌と同様、腰痛を引き起こしやすいとして有名な大腸癌。すい臓癌と違い、本来は排出されるはずの老廃物や毒素が腸内に溜まることで、腰に大きな負担がかかり痛みを引き起こします。

 

また、直腸癌の初期症状として現れることも。大便がポリープに触ることで肛門から腰に掛けて痛みが走ります。

 

高齢者はそこからさらに腸が詰まってしまう腸閉塞を併発することが多いほか、逆に下痢症を起こす人もいるため、経過を見ることが重要です。

大腸ガンの初期症状についてはこちらも参考にして下さい。

【関連記事】
下痢と便秘を繰り返す原因【大腸がんの可能性アリ】

 

腰痛が起こりやすい癌

「腎臓癌」は背骨の両脇にあり、ちょうど腰の高さに位置する腎臓の癌です。初期の自覚症状がほとんどなく、血尿や腰痛といった症状が現れている時には、だいぶ進行が進んでいる状態となります。

【関連記事】
腎臓癌の17の症状を解説!【腰痛も重要なサインなんです】

 

「卵巣がん」も神経の圧迫で痛みが起こります。貧血や不正出血、生理不順なども同時に起こりますが、それらの症状だと、がん以外にも婦人科系の病気が考えられるため検査結果が重要になってきます。

 

他にも「前立腺がん」や「子宮頚がん」でも腰痛を伴いますが、ステージⅢやステージⅣといった末期がんで発症することが多いため、腰痛があるからこの癌だ、と決めつけることはできません。

スポンサーリンク

癌による腰痛の5つの症状

 

腰が痛いと言って病院に行った時、医師がその腰痛に癌の可能性を考える要因というものがあります。以下に挙げた症状が当てはまるようなら、先ほども出た「Red flag sign」、危険信号として捉えたほうが良いでしょう。

 

✅ 病歴に癌が含まれる。

✅ 原因不明の体重減少がある。(1~2か月で10~15%の減少)

✅ 安静にしていても腰痛が軽減しない。

✅ 痛みが4~6週間経っても改善されない

✅ 年齢が20歳未満、または50歳以上。

 

これらの症状が自分でも確認できる場合には、医師の診察をスムーズに行うためにも病歴や手術歴、お薬手帳などを用意して受診すると良いでしょう。

 

痛みを和らげる方法

 

まずは担当医と相談

末期がんになって初めて発症する腰痛もありますが、癌を宣告する前から痛みを感じていた人もたくさんいます。

 

痛みの緩和は癌治療と並行して行っていく必要があるため、癌治療を担当する医師に、できれば癌になる前からの痛みを相談してみましょう。

 

「癌による腰痛は、なった人でないとわからない」とも言われています。医師にも、その腰痛がどの程度なのか理解することは困難なため、我慢せずにありのまま伝えるようにしましょう。

 

また、あまりにも腰痛が改善されない場合には、骨への転移も考えられます。そうなると早くに治療することが求められるので、常に自分の腰痛の状態を把握しておくことが大切です。

 

ストレッチ

自分でできる痛みの緩和としてはストレッチが挙げられます。しかし、癌による腰痛は辛いものが多いので、無理のない範囲で、「今日は気分がいいな」と思う日にやるようにしてください。

 

横になったままできるストレッチもありますし、辛ければ安静にしていることもまた、一つの緩和方法です。

 

マッサージも効果的で、リンパ腺の集まる足の付け根は腰痛に効くと言われています。リンパの流れが悪くなっているとしこりができていることもあるので、揉みほぐしながらゆっくりマッサージしてみましょう。

 

生活習慣の改善

生活習慣の乱れは本来、癌の原因の一つとなっています。規則正しい生活はもちろん、睡眠の質の向上、さらには食事にも気をつけましょう。

 

大腸癌で腰痛の原因となる老廃物や毒素をできるだけ溜めないよう、腸内環境を整えることに効果が期待できます。

 

腸内環境を整えてくれる食品。

✅ 食物繊維:野菜、豆、芋、きのこ、海藻など。

✅ 乳酸菌:ヨーグルト、チーズ、乳酸菌飲料、味噌、漬け物など。

 

食べ物と腸内環境の関連性についてはこちらを見て参考にして下さい。

【関連記事】
腸内フローラの改善!【3つの食事療法を試してみてスッキリ!】

 

さらにはストレスを溜めないことも大切です。癌になってしまうとどうしても精神的な負担が大きくなってしまいますよね。過度のストレスがかかると、痛みを強く感じてしまいます。

 

余裕のある時は心身ともにリラックスできるように心がけてみてください。

 

緩和ケアを受ける

癌の緩和ケアというと終末期医療というイメージを持たれてしまうかもしれませんが、実は癌と宣告されたその時から受けることができるのです。

 

痛みのほかにも、吐き気・嘔吐、倦怠感などの身体面と共に、精神面の負担も和らげることを目的としています。医療従事者で構成される緩和ケアチーム、そして家族とともに治療方針を話し合い、処置を行い、自分と向き合うことで楽になることもあります。

 

緩和ケアは入院、外来、在宅のどの形態でも受けることが可能です。辛い痛みを乗り越えるためにも、我慢せずに自分の望む形での緩和ケアを受けるべきだと考えます。

スポンサーリンク

 

癌の治療

 

もし癌と宣告されたらどうしたらいいのか、不安になりますよね。癌と聞くと「死ぬ病気」「辛い治療を受けても治らない」というイメージがあるかもしれませんが、それは末期まで発見されなかった時のこと。

 

早期発見と治療で治ることも十分に可能です。治療には主に3種類の方法の中から適切なものを、時には組み合わせて行っていきます。

 

「手術」は癌細胞の切除、「薬物療法(抗がん剤)」「放射線治療」は癌細胞の増殖を抑える目的があります。放射線は、体を切らずに癌を小さくすることが可能ですが、癌によっては効きづらいものもあるため医師と相談して行っていきます。

 

再発の可能性もある癌ですが、定期的ながん検診で早期に発見すれば、遅いということはありません。

 

「自分は大丈夫」とは思わないで、お住いの市区町村や職場などで行われるがん検診を積極的に受けましょう。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ