エペリゾン塩酸塩錠50mgは肩こりに効く?【効能や副作用も解説】
<監修医師 サリー>
エペリゾン塩酸塩錠という薬をご存じでしょうか?
市販薬でも肩こりに効く薬はありますし、目の筋肉をほぐす作用のある薬もあるかと思いますが、ここでは処方薬のエペリゾン塩酸塩錠について説明していきます。
効果や副作用、そして肩こりに効くのかに加え、肩こりにならない方法についてもとりあげていきます。
気になる所から確認してみよう
エペリゾン塩酸塩錠50mgとは
まず初めに、エペリゾン塩酸塩錠50mgはどんな作用のある薬であるかを知りましょう。
エペリゾン塩酸塩錠は筋肉の緊張状態をほぐす働きがあります。
筋肉が緊張している場合、血管が細くなってしまい、筋肉の突っ張りやこわばり、時には痛みを感じる事があります。
エペリゾンを内服する事によって、細くなって締まった血管を広げて血液の流れを良くし、筋肉の緊張を緩和して筋肉がこわばることによって起きる症状を改善します。
エペリゾン塩酸塩錠50mgの効果が発揮される5つの症状
エペリゾン塩酸塩錠の効果が表れる症状について一つずつ詳しく説明していきます。
肩こり
肩や首辺りの筋肉が緊張して、痛みやだるさ、張り、ジンジンするなどの症状があります。
肩こりを放っておくと、頭痛や顔面の痛み・しびれなどの症状が出る可能性があり、注意が必要になります。
肩関節周囲炎
この症状は肩の関節の周りに炎症が起きた状態のことです。具体的な原因ははっきりと分かってなく、中高年の肩に多いということが分かっています。
肩関節周囲炎の中には四十肩や五十肩が含まれていますが、肩こりとは違って原因がはっきりとしていないことが特徴です。
頭痛・腰痛
肩こりを放っておくことで頭痛や時には腰痛が起きることがあります。頭痛が酷くなって数十分程度から数日続くような頭痛を緊張型頭痛と言います。
緊張型頭痛は頭が締め付けられるように痛む症状があります。症状が軽い場合は、体を動かしたり、温めたりすると良くなることがあります。
頸肩腕症候群
頸肩腕症候群とは首や肩、腕にかけての痛みやしびれがあり、原因は頸椎椎間板や、筋疲労、ストレスなど様々であるような診断ができない病気をひとくくりにした総称のことです。
痙性麻痺
麻痺は筋肉の緊張の度合いによって高い麻痺と低い麻痺の2つに分けられています。
筋肉の緊張の度合いが高いと痙性麻痺、逆に低いと弛緩性麻痺と言います。痙性麻痺は中枢神経といって、脳から脊髄までの障害のことで、脳卒中の後遺症でもあります。
エペリゾン塩酸塩錠50mgの服用に注意する人とは
アレルギー、既往歴、薬物過敏症、肝障害、運転、高所作業、高齢者、妊婦、小児
薬には効能と副作用の2種類があります。ここではエペリゾン塩酸塩錠50mgの服用する際に注意しなければいけない人、絶対に服用してはいけない人についての説明をします。
注意しなければいけない人
注意して服用しなければいけない場合は以下のようになっています。
✅ 薬物過敏症の経歴がある
✅ 妊娠中、妊娠の可能性がある
✅ 他の薬を使っている
肝臓は薬の成分を分解する臓器ですので、薬物に敏感な人が服用する場合は医師の指示に従ってください。また、妊娠中や妊娠の可能性がある人も同様です。
他に薬を飲んでいる場合には作用を強めたり、弱めたりする可能性がある為に、医師や薬剤師に相談してください。
絶対に服用してはいけない人
✅ 成分に対するアレルギー症状がある
✅ 以前に服用してアレルギー症状が出た
✅ 授乳中
✅ 肝機能障害がある
薬の成分によって起きるアレルギーがある場合は服用してはいけません。
また、医師の指示で授乳期に薬を内服すると母乳に薬の成分が含まれることがある為、服用しながらの授乳はしないでください。
エペリゾン塩酸塩錠50mgの副作用は少ないがある
薬の作用と相対して、知っておかなければいけない副作用について説明していきます。
軽度な副作用
エペリゾン塩酸塩錠の軽度な副作用としては以下の症状が出る事があります。
✅ 発疹
✅ かゆみ ✅ 眠気 ✅ 脱力感 ✅ 吐き気 ✅ 食欲減退 ✅ 多形滲出性紅斑 |
もし症状が出た場合は、かかりつけの医師または薬剤師に相談してください。
重篤な副作用
以下の副作用には注意をしなければいけません。重篤な副作用の初期症状も以下に記します。
✅ アナフィラキシーショック
→発熱、食欲不振、広範囲の紅斑・水疱
✅ 皮膚粘膜眼症候群、中毒性表皮壊死融解症
ここで説明した症状以外にも他の副作用が出る可能性があります。気になることがある場合には、そのままにせず、医師や薬剤師に相談するようにしてください。
重篤な副作用の中毒性表皮壊死融解症とは
重篤な副作用で挙げられた中毒性表皮壊死融解症は聞いたことがない方もが多いと思います。症状を簡単に説明いたします。
中毒性表皮壊死融解症は難病指定されており、別名をライエル症候群ともいいます。
全身倦怠感や高熱、唇や口の中、目や外陰部に赤い斑点や水ぶくれ、皮膚のただれなどの症状が体中に出るなどの症状があります。
体の表面積のうち、水ぶくれ、皮膚がただれたことによって皮膚が剥け、その割合が10パーセント以上のものを中毒性表皮壊死融解症といいます。
発症の割合としては100万人に1人程度とされており、詳しい原因は未だ分かっていません。
マイコプラズマやウイルス感染症にかかった場合や、痛み止めや熱冷まし、化膿止めなどの市販薬も原因となる事があります。
病院にかかることができない場合に市販薬を服用することがあると思いますが、必要量以上の服用をしないように注意が必要になります。
エペリゾン塩酸塩錠50mgの前に肩こり予防策3選
エペリゾン塩酸塩錠を服用する事で肩こりに効果があると述べましたが、薬に頼る前に生活の中でできる改善策もあります。
最近ではスマートフォンを使用する時間が増え、同じ姿勢で居ることが増えた為に肩こりを訴えるという方も増えています。そんな方達も必見な肩こり予防策を紹介していきます。
ストレッチ
第一の解消方法として、ストレッチがあります。関節を動かして筋肉をゆっくり伸ばす運動をして緊張をほぐしていきます。
重い肩こりがある人は腕を上げるのも痛みが伴うことがありますが、無理のない範囲で毎日少しずつ肩の動く範囲を広くしていきましょう。
ラジオ体操も健康的なストレッチになります。
生活習慣改善
肩こりは普段の生活に問題がある場合が多くあります。スマートフォン操作や、デスクワークで同じ姿勢を何時間も続けているのは良くありません。
パソコンをしていても定期的に軽い運動で肩や首周りを動かしてコリをほぐすことをお勧めします。また、筋肉をほぐすためには温めると良いです。
温湿布でも良いのですが、温かいお湯につかって全身を温めて血液の流れを良くすることで、精神的にもリラックスできますので、より効果的です。
さらに、食生活を見直し、血流をよくするビタミンB群や野菜をとるように心がける事や、睡眠の際の枕や敷布団が自分に合った物であるかを確認したりすることも肩こりの改善につながることがあります。
ストレス解消
ストレスは精神的な悪影響だけではなく、身体的な悪影響もあります。暴飲暴食、食欲減退、精神不安、抑うつなど様々な疾患に繋がります。
ストレスがあることで、睡眠の質や食事のバランスが崩れていき、不健康な状態になっていきます。運動や趣味などストレスを健康的に発散できる方法を見つけて、ストレスをため込まないように注意しましょう。
エペリゾン塩酸塩錠について分かっていただけたでしょうか?薬にはもちろん効果はありますが、薬を使う前に対処出来る場合もありますので、日頃からの体調を自己管理できるように気を遣うようにしましょう。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。