ダイアコート軟膏0.05%の強さや副作用【顔へ使用しても平気?】
<監修薬剤師 日髙宗明>
ダイアコート軟膏0.05%は、とても強い抗炎症作用を持ったステロイド外用剤です。アトピー性皮膚炎や湿疹、痒みなどの皮膚疾患に使われるステロイドには、強さの段階があります。
顔への使用についても気になるところですが、どうなのでしょうか。今回は、ダイアコート軟膏0.05%の強さや副作用について解説していきます。
気になる所から確認してみよう
ダイアコート軟膏0.05%の働き
ダイアコート軟膏は副腎皮質ステロイド外用薬で、炎症性の皮膚疾患に幅広く使用されている薬です。ステロイドには強い抗炎症作用があるため、腫れ、赤み、かゆみ、痛みなどの症状を短時間で鎮静する働きがあります。
対症療法薬なので、根本的な治療をすることはできませんが、素早く痒みを鎮める効果があるため、かきむしりによる悪循環を防ぐことができます。
毛虫に刺された際に活躍するお薬についてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
毛虫皮膚炎が広がる【治療で効く3つの薬!】
ダイアコート軟膏0.05%の効果
多くの皮膚疾患に効果があります
アトピー性皮膚炎、湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症・ビダール苔癬・日光皮膚炎・脂漏性皮膚炎を含む)、乾癬・痒疹群(じん麻疹様苔癬・ストロフルス・固定じん麻疹を含む)、
掌蹠膿疱症、紅皮症、虫刺され、薬疹、中毒疹、紅斑症(多形滲出性紅斑・ダリエ遠心性環状紅斑・遠心性丘疹性紅斑)、
慢性円板状エリテマトーデス、扁平紅色苔癬、毛孔性紅色粃糠疹、特発性色素性紫斑(マヨッキー紫斑・シャンバーク病・紫斑性色素性苔癬皮膚炎を含む)・肥厚生瘢痕、
ケロイド、肉芽腫症(サルコイドーシス・循環肉芽腫)、悪性リンパ腫(菌状息肉症を含む)、皮膚アミロイドーシス(アミロイド苔癬・斑状型アミロイド苔癬を含む)、天疱瘡群、類天疱瘡(ジューリング疱疹状皮膚炎を含む)、円形脱毛症など、
非常に多くの症状に効果のある薬です。
【関連記事】
リンパ腫に良性はあるの?【悪性との違いはこれです】
ダイアコート軟膏0.05%の強さを知る
ステロイド外用剤の強さは、1群~5群に分けられています。順に1群が最強、2群は非常に強力、3群は強力、4群はおだやか、5群は弱いとなっています。
中でもダイアコート軟膏0.05%は1群に分類されているため、湿疹の治療に使われるステロイド外用剤の中では最も強力な薬のうちの1つということになります。皮膚の重い症状や、苔癬化して厚い状態になっている皮膚にも有効です。
とても強いランクの薬なので基本的には手や足などの薬の成分が体内に吸収されづらい部分に使用します。
反対に、顔やデリケートな患部はステロイドを体内に吸収しやすいため特別な指示がない場合は使わないようにしてください。
使ってしまうと全身性の副作用が出てしまいます。
そして必ず医師の指示に従って使用するようにしてください。また、手や足などに処方された薬を誤って顔に使うようなことのないように注意してください。
注意!顔に使用すると起こる症状
顔やデリケートな患部への使用
顔は皮膚が薄いため、ステロイドに敏感です。できるだけ使用しないことが望ましいとされていますが、早急に症状を抑える必要がある場合は短期間処方されることもあるようです。
長期間使用を続けると酒さ様皮膚炎や接触皮膚炎(かぶれ)を発症してしまうことがあります。また、ひげそり後や化粧下には使用不可とされています。
目や目の周りへの使用
目、あるいは目の周囲への使用は注意が必要です。大量に目に入ると眼圧が上昇し、緑内障を引き起こす恐れがあります。
副作用を感じたら使用は控えて!
毛のう炎・せつ
主な副作用が毛のう炎・せつです。
ダイアコート軟膏の効果で免疫力が低下しますので、細菌感染しやすくなります。
頻度は1%以下でわずかですが、細菌が増えて、膿が出るような状態になることもあります。
皮膚萎縮
てかてか光る、へこんだ感じになる、シワができるなど皮膚萎縮の症状も多くみられます。皮膚萎縮は、首や顔などのデリケートな患部や、皮膚代謝が衰えている高齢者にも起こりやすい症状です。
その他の副作用
赤ニキビや白ニキビができる、うぶ毛が濃くなることがあります。
皮膚の刺激感・乾燥・かゆみ・発疹・灼熱感・接触皮膚炎などの症状がでることもあります。
局所性の副作用は可逆性なので、治療が終われば徐々に元に戻ります。
重大な副作用
外用剤には飲み薬のような全身性の副作用はありませんが、長期にわたって大量に使用しているとまれな副作用が出ることがあります。
眼圧の亢進、緑内障、白内障、皮膚の真菌症、細菌感染症、下垂体・副腎皮質系機能制御などの副作用が報告されています。
もし指示されていない場所に使ったり、赤ちゃんや子供に使ったりすると、糖尿病、高血圧、骨粗鬆症、後嚢白内障の誘発や悪化、副腎制御に伴う感染症や成長障害、クッシング症候群などが起こる恐れもあります。
強いお薬ですので、必ず用法を守ってください。
妊娠・授乳中の使用
妊娠・授乳中の方へは使用できません。副作用かもしれない、いつもと違うと感じる症状があれば、使用を中止し医師または薬剤師にご相談ください。
処方された薬を自己判断でやめるようなことはせず、必ず医師の指示に従うようにしましょう。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。