バリウムが出ないし腹痛もある!【何日出ないと害がある?】
<監修薬剤師 いちかわえつこ>
バリウム検査とは、人間ドッグのX線胃透視検査のことです。健診で、バリウムか胃カメラが選べてバリウムを選んだ方もおられることでしょう。
今回は、バリウムが出ないと悩んだ時の対処法と、何日でないと害があるかなどについて解説していきます。
バリウムが出ない影響
固まる
バリウムは造影剤の一種ですが、もともとは石の粉を水でとかしたものなので、水分が少ない状態では徐々に固まってきて最後には石にもどってしまいます。
石に戻っていくと固くなってしまうので、通常の蠕動運動では排出されなくなってしまうおそれもあります。
憩室炎(けいしつえん)
憩室炎とは、大腸の壁が外に飛び出して出来る「憩室」で細菌が繁殖して炎症をおこす病気です。普通は憩室に便が溜まりますが、バリウムを飲んだ為にバリウムが溜まってしまうこともあります。
軽症の場合には薬物治療になります。しかし腸の安静の為に絶食と点滴が必要な為に入院治療となることが多いです。
憩室についてはこちらも参考にして下さい。
【関連記事】
上行結腸憩室炎の意外な原因【怖い症状や治療法を知っておこう】
腸閉塞
憩室炎がひどくなると、腸閉塞(イレウス)をおこすこともあります。強い痛みと吐き気、嘔吐などを伴います。状態によっては命に関わる重大な病気です。また、手術になることもあります。
自然に治癒することはないので、早めに医療機関にかかりましょう。
腸閉塞の治療方法についてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
腸閉塞の手術時間や入院期間!【術後も安心できません!】
穿孔
胃や腸に穴があいた状況を穿孔といいます。穿孔とはとてつもないものに穴をあけるということです。胃や腸に穴があくと困りますよね。
バリウムを飲んだとき、時間がたつにつれてバリウムは固まっていきますが、それが先の尖ったような形で固まってしまうと、その先端で腸壁を傷つけたり破ったりする可能性がでてきます。
何日出ないと害がある?
便がでるまでの目安
検査後、水分を多めにとり、食事をして下剤を飲むと通常4時間くらいで便がでます。白っぽい便です。個人差があるので、白さの有無で心配する必要はありません。
その後、何度かに分けて排泄され大抵2日後くらいに全部出るといわれています。
受診のタイミングはいつ?
下剤を飲んでも2日以上便がでないときは受診しましょう。バリウムはどんどん固まっていきます。固くなると自力で便をだせなくなり痔になる恐れもあります。2日たっても出ない場合は、受診しましょう。
また、一週間程度は大丈夫と言われることもあります。個人差もあるかと思いますが、ギリギリまで我慢せず少し早めに受診しましょう。
バリウムが出ないときの対処法
便秘の時の対処と同じようなことをします。基本的なことを丁寧にやりましょう。
水分をとる
検査後すぐから水分を多めにとることが大切です。牛乳なども効果的です。通常時の水分摂取はだいたい1〜2リットルくらいです。
ただ、バリウムを飲んだ後は2.5リットル程度の水分をとることがよいとされています。意識して水分をとるようにしましょう。また、できるだけお茶ではなく「水」を飲みましょう。
そして、水分だとしてもアルコールは厳禁です。アルコールはバリウムを固める可能性を持っています。バリウムが身体から出てしまうまでアルコールなどは絶対に飲まないようにしましょう。
食物繊維をとる
便秘の予防には食物繊維が効果的ですが、水溶性と不溶性の食物繊維があるので注意が必要です。水溶性食物繊維は、粘性があり保水性が高いです。水に溶けるとドロドロになります。粘性のあるもので体内にあるバリウムを押し出す助けをしてくれます。
また、腸の粘膜を守る効果もあるので積極的にとるようにしたいです。不溶性食物繊維は水に溶けない食物繊維です。消化がしづらく、便を固くしてしまうこともあるので、バリウムを飲んだ時は控えた方がよいでしょう。
決められた下剤をのむ
当たり前のことですが、病院で指示された量の下剤をきちんと飲みます。夕方まで出ない場合は追加で飲むように指示をされると思います。薬を飲む時は多めの水で飲むようにしましょう。
油で腸のうごきをよくする
通常の生活では、油をとることを控えるようにしています。しかし、バリウムを飲んだ後は油が良い働きをします。物理的にバリウムを早く流すには腸管の滑りをよくすることです。マヨネーズやサラダ油、中華料理などに多く含まれています。
オリーブオイルを野菜ジュースなどに混ぜてのむこともできます。とにかく、腸を刺激して腸を動くようにしたいので、冷たい物を食べたり辛い刺激物を食べたりします。胃腸炎の心配がある人は避けた方がよいですが、食べて腸を動かすことも1つの手段です。
辛い食べ物が身体に及ぼす影響についてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
辛いものを食べて下痢をした!【この対処法で楽になろう!】
対処法を色々試していくことは大切ですし、病院へいく前に自分でできるだけのことをしようとすることはよいことです。しかし、医師でないと対応できないこともあります。
どのタイミングで受診すべきか迷うところですが、バリウム検査のあとなどに「便が出ないとき」どうするかを確認しておき、受診のタイミングを見極めるようにしましょう。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。