Sponsored Link

梨の栄養や6つの効果に驚き【アレルギーになったら治らないの?】

<監修食生活アドバイザー 藤沢 淳司>
744c0ae00bb64c8583326a3bce830146_s

梨にはたくさんの栄養があり、それぞれが様々な効果を発揮してくれます。今回は梨の栄養とそれぞれがもたらす効果や、注意すべき梨のアレルギーについてご説明いたします

スポンサーリンク
 

梨の効果効能

 

梨には疲労回復や美肌美白を含め、大きく分けて6つの効果があります。

 

梨とは?

梨はバラ科ナシ属の果物で、原産国は中国とされています

家庭でも食べられることの多い梨はバラ科ナシ属の身近な果物で、原産国は中国とされており日本には弥生時代に入ってきたと言われています。

 

梨には「和梨」「中国梨」「洋梨」といった3種類のタイプがあり、沖縄以外の全国で栽培されています。梨の旬は7月ごろから出始めますが8月から9月がピークです。

 

解熱や二日酔い効果

梨にはカリウムが含まれており解熱や二日酔いに効果があります。

梨の中には水分調節を行ってくれるカリウムが多く含まれているので、カリウムが身体を覚ましてくれ解熱効果があります。また利尿作用もありますので二日酔いでアルコールを排出したりむくみにも効果的です。

 

咳や痰への効果

梨は火を通して食べることにより咳止めや痰切りに効果があります。

梨に熱を加えて食べることで身体を冷やすことなく喉や肺に潤いを与えてくれるので、咳止めや痰切りにも効果があり喉の痛みも抑えてくれます。咳や痰が止まらない時には温めて食べましょう。

 

デトックス効果

糖質や食物繊維などが含まれておりデトックス効果が発揮されます。

梨の中にはソルビトールという糖質と食物繊維も含まれているので、コレステロールをさげてくれますし、便秘や美容にも効果があります。また梨のカロリーは100gあたり43kcalですのでダイエットにも効果的です。

 

疲労回復

梨に含まれるアスパラギン酸は疲労回復に効果的です。

梨にはアミノ酸のひとつであるアスパラギン酸が含まれており、アスパラギン酸は筋肉や内臓のもとになるタンパク質の合成に必要不可欠で、ミネラルを取り入れてエネルギー代謝やスタミナの増強に役立つため疲労回復に効果があります。

そのためスポーツ選手などで日常的に食べられる方も多いです。

【関連記事】
アスパラギン酸の4つの効果がスゴい【この食品に多く含まれます】

ミネラル不足の症状はコレ!【食べ物は何が良いの?】

 

消化促進

梨の栄養のひとつプロテナーゼは消化促進に効果があります。

梨に含まれている栄養のひとつに消化酵素のプロテナーゼというものがあり、これにより消化促進の効果があります。またお肉を調理する時に一緒に使用すればお肉を軟らかくしてくれるので、硬いお肉が食べられない時など大変便利です。

 

美肌美白効果

美肌美白に効果的なアルブテンが含まれています。

美容に良いことで知られている梨ですが、その理由は美白でも良く知られるアルブテンが含まれているからです。このアルブテンはシミが出来るのを抑えてくれる効果がありますので美肌にも効果的です。

スポンサーリンク

梨に含まれる栄養素

 

梨には栄養素が多く含まれており、その大部分は皮に含まれています。

 

梨の栄養素の種類

梨は90%以上が水分で出来ており、ビタミン類も少ない果物です。梨にはカリウムが含まれていて体内の不要になったナトリウムを排出してくれる働きがあります。

またアスパラギン酸やソルビート(糖アルコール)、食物繊維、アルブチンなども含まれていますが梨の栄養成分のほとんどは皮に含まれていますので皮ごと食べることをおすすめいたします。

カリウムのはたらきについてはこちらを参考にして下さい。

【関連記事】
カリウムの過剰摂取は危険!【この症状が現れる!】

 

アレルギーに注意しよう

梨のアレルギーは下痢や腹痛、アナフィラキシーショックを引き起こします。

 

症状

アレルギー症状は下痢や吐き気などさまざまです。

梨アレルギーの症状は下痢、腹痛、吐き気、蕁麻疹、皮膚や鼻のかゆみ、鼻水が出る、唇やのどの痛み、鼻切れなど様々でひどい時には危険なことで知られるアナフィラキシーショックを引き起こすことがあります。

 

梨を食べて少しでも異常を感じたらすぐに内科を受診するようにしてください。

 

アレルギーの原因

アレルギーはタンパク質が身体に合わない時に起こります。

アレルギーが起こる原因としては果物に含まれるたんぱく質が体内に入り、そのタンパク質が合わないと身体が判断すると血中に抗体を作ります。その抗体が身体を守るために攻撃をしてしまいアレルギーが引き起こされます。

 

梨アレルギーの治療

梨アレルギーは治る場合と治らない場合があります。

梨アレルギーは治らないかと言われると全員が治らないわけではありません。しかしそれは子どものころに起こった場合で、子どものころのアレルギーは成長とともにタンパク質を分解できるようになっていくからです。

 

今現在、成人してからアレルギーが起こった場合は治療法が無いので予防するしかありません。そのためもしも発症した場合にはアレルギー症状を抑えるための薬を服用するしかありません。

 

花粉症との関係性

花粉症と食物アレルギーは関連があると言われています。

あまり知られていませんが、花粉症と食物アレルギーは関連があると言われています。そのため花粉症の半数の人が食物アレルギーを持っていることが分かっているので注意してください。

アレルギーがあるかどうかを確認するためには検査が必要です。くわしくはこちらを参考にして下さい。

【関連記事】
【アレルギー検査の費用】と種類を徹底解説!

 

妊婦さんと梨の関係

妊婦さんは梨を食べないとされていますが食べても大丈夫です。

よく妊婦さんは梨を食べてはいけないと言いますが、食べ過ぎて身体を冷やさなければ食べても大丈夫です。梨には高血圧を予防してくれたり便秘にも良いので1日1個くらい食べるのは逆に良い効果があります。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ