Sponsored Link

歯石が黒いのはナゼ?【この取り方を試してみて!】

<監修医師  みのり>
口

皆さんは、歯科医院で歯石除去をしたことはありますか?歯に付着した白い塊である歯石は、放っておいても良いことは一つもありません。

本来は白いはずの歯石が黒くなる時には、どのような原因があるのでしょうか。

今日は、歯石が黒い時の原因と、歯石を定期的に除去することのメリットを解説していきたいと思います。

スポンサーリンク
 

歯石が黒い理由

 

歯石とは?

歯石とは一言で言えば「細菌の塊」です。

歯石は、プラーク(歯垢)と呼ばれる細菌の塊と、唾液に含まれるカルシウムやリンなどのミネラルが結びついて、結晶化することによって生成されます。

 

プラークは白いネバネバした物体で、その1g中には1,000億個もの細菌が含まれていると言われています。

歯石は歯肉に炎症を起こさせて、歯周病を引き起こします。歯周病は歯が抜けたり口臭が酷くなったりするほかにも、糖尿病の悪化や、早産のリスクも高めてしまうなど、歯だけの問題に留まりません。

 

プラークは歯磨きで、磨き残しがあった時に溜まりやすくなっているため、日頃の口内ケアが大切になってきます。

歯石取りについてくわしくはこちらを見て参考にして下さい。

【関連記事】
歯石取りは痛いし怖い!【4つの解決策で緩和しよう!】

 

黒い歯石の正体は?

白い歯石が「歯肉縁上歯石」と呼ばれるのに対し、黒い歯石は「歯肉縁下歯石」と呼ばれます。これは歯石が、歯肉よりも上側にあるか、下側にあるかで名付けられています。

 

黒い歯石の正体は、プラークに血液が混ざったもの。血液は、歯肉からの出血などによるもので、赤い色素であるヘモグロビンなどがプラークに付着することで、赤黒く見えるようになるのです。

 

黒い歯石は、「歯肉縁下歯石」という名前のとおり、歯肉の下側、歯周ポケットと呼ばれる歯と歯茎の間にできます。鏡で見た時などに自分で黒い歯石を確認できるのは、歯周ポケットが深くなっているため。

これはつまり、歯周病が悪化しているということを現します。

スポンサーリンク

黒い歯石から考えられる病気

 

黒い歯石が確認できる時には、歯周病がかなり進行している状態です。歯周病は、細菌に感染することにより、歯肉が炎症を起こす病気です。

原因は、歯周ポケットに溜まったプラーク。このプラークにより、まずは白い歯石ができ、歯肉に炎症を起こします。炎症を起こした歯肉は腫れて、歯周ポケットが広がります

 

歯周ポケットに溜まったプラークや歯石は、歯周病菌の温床となり繁殖。進行するにしたがって、歯を支えている骨を溶かしてしまうため、歯がグラグラ。最悪の場合、歯が抜け落ちてしまうこともあります。

 

また、歯の土台がなくなるため、抜けた後にインプラントなどを入れようとしても入れられず、修復が困難になってしまいます。歯周病は一生に関わる病気と言えるでしょう。

 

黒い歯石は、歯周ポケットに溜まったプラークに、歯肉からの出血が付着することでできます。黒い歯石ができるということは、歯周病により歯周ポケットがかなり深くなっている状態であるため、歯周病の治療が最優先となります。

歯石は放置しておくと、どんどん大きくなってしまうため、早急に歯科医を受診するようにしてください。

 

歯茎からの出血はこちらを参考にして下さい。

【関連記事】
歯茎の出血が止まらない6つの原因!【白血病の可能性もあります】

 

スポンサーリンク

この取り方を試してみて!

 

歯石は自分で取れるの?

よく、つまようじで歯石を取ろうとする人がいますが、素人が歯石除去を行うのは危険です。

 

無理に力を加えると、歯のエナメル質を傷つけてしまう恐れがあります。エナメル質は、歯を守っている表面の部分。ここが壊れると、虫歯になりやすくなったり、歯痛の原因になってしまいます。

歯石は自己判断で取ろうとせず、歯科医に任せるようにしましょう。

 

歯科での歯石除去

歯科での歯石除去で使われるのは「手用スケーラー」と「超音波スケーラー」です。

手用スケーラーは、その名の通り、手でカリカリと歯石を取るための道具。時間はかかりますが、細かい作業が可能となるため、歯周ポケットの奥にできた歯石を取ることができます。

 

超音波スケーラーは、高速振動によって、しつこくこびりついた歯石を分解除去するのに便利な道具。振動数は1秒間に25,000~40,000回にもなります。

 

記憶にある方も多いのではないでしょうか。治療で「キーン」という高音と共に、水が出るあの機械。あれが超音波スケーラーです。

黒い歯石はこびりつきが強いため、超音波スケーラーが役に立ちます。歯石除去にはこの2種類のスケーラーを使用します。

超音波スケーラーの水により、多少しみることはありますが、痛みはほとんどありません。

 

フラップ手術

歯周病がかなり悪化して、歯の根元にまで歯石が出来てしまった場合は、フラップ手術という外科手術が必要になることもあります。

歯の根元にできた歯石は、手用スケーラーでも届かないことがあるため、歯肉を切開しての歯石除去となってしまいます。歯肉を切開した際に、溶けてしまった骨の整形を行い、歯周ポケットを浅くする処置を同時に行うこともあります。

 

時間は1時間ほど。1回の手術で4本前後の治療となり、1万円ほどの費用と考えておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

歯石を溜めない為に

 

正しい歯磨きをしよう!

歯石ができやすいのは、下の前歯の裏側と、上の奥歯の外側です。その2か所に注意して、歯ブラシは斜め45度に当てて、歯肉をマッサージするような感じで磨きましょう

あまりゴシゴシと強く擦ってはいけません

 

歯ブラシの交換時期は1か月に1回程度。もし1日3回磨いていて、それよりも前に毛先が広がってしまうようなら、力を入れ過ぎていると思われます。鉛筆を持つようなイメージで歯ブラシを持つと、無駄な力が入らないのでお試しください。

歯ブラシは1か月に1回は交換するようにしましょう。

 

歯を磨いた際に掻きだした細菌や汚れは、意外とブラシに付着しています。その汚れが付いたブラシをいつまでも使っていると、せっかく磨いても意味がないですよね。

また、毛先が広がったものをいつまでも使っていると、磨き残しが出てしまいます。歯石やプラークが気になる人は、歯磨き粉にも少しこだわってみましょう。

 

プラークを分解してくれる酵素を配合したものも出ているので、今度歯磨き粉を買う時は注意して見てみてください。

 

デンタルフロスや歯間ブラシを活用しよう!

糸ようじとも呼ばれるデンタルフロス。歯間に糸を入れて、汚れを掻きだす道具です。主に虫歯予防効果があり、デンタルフロスで綺麗にした後に、デンタルリンスをすると効果が上がります。

 

デンタルリンスは液体歯磨きなどとも呼ばれていて、口内の殺菌と、歯をコーティングしてくれる役割があります。デンタルフロスで歯をツルツルにした後に使用すれば、より歯周病予防が期待できるでしょう。

 

歯間ブラシは、歯間に細いブラシを入れて磨くもの。大きさが5種類あるので、自分の歯間の広さや口の大きさに合わせて選ぶようにしましょう。特に最初は一番小さいサイズからの使用をオススメします。

 

歯間ブラシを併用すると、歯ブラシだけでの歯磨きに比べ、歯垢除去率が上がります。歯ブラシだけだと58%と言われていますが、歯間ブラシを併用すると95%にまで上がるそう。

 

口の中の細菌は夜、寝ている時に最も繁殖するため、デンタルフロスも歯間ブラシも、夜寝る前に行うのが効果的です。是非、寝る前の習慣にしてみてください。

その他の歯磨きの時間に関するポイントについてくわしくはこちらを見て参考にして下さい。

【関連記事】
歯磨きの時間はコレが正しい!【平均やおすすめの時間帯を徹底解説!】

 

定期健診は大切!

歯医者に行くのは、歯が痛くなってからで良いと思っていませんか?健康診断で定期的に身体の状態をチェックするのと同じように、歯も、定期健診でメンテナンスする必要があります

 

歯の定期検診をしなかった場合、75歳以上になった時に残る歯の平均本数は8本。それに対し、定期健診をしていた場合は平均20本も残ると言われています。

定期健診は3か月~半年に1度は行いましょう。

 

歯石除去は保険診療となるため、1回の診察でかかる費用は3.000円前後。1~2回の診療で終わるため、将来への投資と思って、ぜひ定期的に受診しましょう。

 

全身の健康は「歯」から。

歯石除去は、歯周病や口臭予防ほかにも、虫歯予防、さらには糖尿病などの全身疾患の予防にも繋がります。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ