歯茎が黒い5つの原因!この治療で自信を取り戻そう!
<監修医師 みのり>
普段ピンク色をしているはずの歯茎が黒くなっていることに気付いた際、どういった対処法があるのでしょうか?
今回は歯茎が黒くなった際の原因や対処法についてお話しします。
歯茎が黒い原因
歯茎が黒くなる原因には5つの事が考えられます。
喫煙
たばこを吸う事によってニコチンやタール、一酸化炭素などの有害物質が歯茎に染み込んでしまい、歯茎が黒くなってしまいます。
たばこを吸うとニコチンや一酸化炭素が血管を収縮させ、血流障害も引き起こします。
寝不足や疲れで目の下に黒いクマが出来る方、いらっしゃいますよね?
クマも血流障害の一種です。
血流が悪い為に黒くなりますので、それと同様の仕組みで歯茎も黒くなってしまいます。
ストレス
意外かもしれませんが、ストレスにより筋肉が緊張することで内臓への血液が十分に行き渡らなくなるため、血液が全身へ行き届かなくなります。
全身の血液がうまく回らない事によって、血行不良を引き起こしますので、歯茎が黒くなってしまう事があります。
【関連記事】
ストレスが原因の病気一覧!心臓や脳にも悪影響を及ぼします!
歯周病
歯周病は歯茎が腫れたり、赤くなったりするのですが、ひどくなると歯茎の色が赤紫っぽい色や黒くなってしまいます。
歯周病になると元々の歯にまで影響を及ぼし、歯が抜け落ちたりする可能性もありますので、早めに歯医者への受診が必要です。
差し歯やかぶせ物の銀歯など
歯に使っている金属から微量の金属イオンが溶けでて歯茎に沈着することで、歯茎が黒く変色することがあります。
また金属を削った際の削りかすなどによっても歯茎が黒くなってしまう事もあります。
対策としては長く使う歯ですので、少し値は張りますがセラミックなどの歯を使用する事を歯科医と相談するのも一つの方法です。
歯磨き
え?ちゃんと歯磨きしているだけなのに!と思われるかもしれませんが、歯磨きの際にゴシゴシと力を入れてしまうと強い刺激によってメラニンが作られ、色素沈着を起こすことがあります。
心当たりのある方は、普段のブラッシングを見直してみると良いかもしれませんね。
歯茎が黒い時の治療法
では、歯茎が黒くなってしまった場合に治療法を2通りご紹介します。
医療用レーザーを当てる
医療用のレーザーを当てる事で、メラニン色素が沈着している部分を除去する方法です。
比較的短時間の治療で済み、痛みもほとんどありません。
しかしながら、色素沈着が広範囲の場合や酷い黒ずみの場合にはこの治療法はあまり向いていません。
比較的軽度の症状の方に有効的な治療法になります。
歯茎のピーリング
ニキビ治療の際にピーリングという薬剤で薄く皮膚をはがして皮膚の生まれ変わりを早くする治療がありますが、最近は歯茎にも同じような治療法があります。
歯肉ホワイトニング、ガムピーリングなどと呼ばれています。
ピーリングなので、少しピリピリとする感覚があります。
緩和させるために塗るタイプの麻酔を塗って、その後歯茎にピーリング剤を塗ります。
白く浮かび上がってきますので、ホワイトニングのピーリング剤を中和させて終了になります。
その後は白くなった部分が少しずつ1週間程度で剥がれていきます。
それが剥がれてくるとピンクの歯肉が徐々に出てきます。
色素沈着の酷い方などは1度では完全にピンクになる事は少ないので、2~3回繰り返す事で綺麗になっていきます。
ピーリングなので痛みがある方もいます。
個人差が出ますがあまりに酷い方は痛み止めを服用したりします。
また治療後には刺激がないように、辛いものを食べたり、熱過ぎる食べ物や飲み物はなるべく控えるようにします。
この治療法は歯茎の治療ですが、刺激があるので、歯を先に完全に治療してしまってから行うものになります。
薬剤を塗る為、アレルギー体質の方、アルコールにかぶれてしまう方や妊娠の可能性のある方は出来ませんので、
ホワイトニングを行っている歯科医院に事前に相談される事をお勧めします。
歯茎が黒い時の自宅で出来る対策
黒くなってしまった歯茎を自分でセルフケアする方法をご紹介します。
歯磨き粉の使用
歯周病予防の歯磨き粉や歯肉を引き締める効果のある歯磨き粉を使う事で、歯茎の血行を良くする事も一つの方法です。
普段使いの歯磨き粉よりは値段が少し張るかもしれませんが、薬局やドラッグストアなどで購入可能です。
喫煙を控える
喫煙によって歯茎が黒ずむ事がほとんどです。なるべく喫煙を控えるようにしましょう。
禁煙を考えている方には内科や呼吸器科などで今は禁煙外来などもあります。
先の健康と歯茎の健康を考えて煙草をやめるのも良いかもしれません。
歯茎マッサージ
人差し指を使って前歯から奥の歯までを円を描きながら指でマッサージしていくことで、歯茎の血行を促進し、歯茎の黒ずみの改善や予防に繋がります。
毎日使うお口の健康を自分で気に掛け、生活習慣を見直す事で、歯周病や歯茎、歯の健康に繋がります。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。