Sponsored Link

蕁麻疹が顔に出た!原因や対処法はここを見て!

<監修医師  WASHIO>
2

皮膚の一部が突然プックリと、しま模様に腫れ上がる、蕁麻疹。数時間で消えることから、数日もかゆみや痛みを伴うことまであります。

また、地図のような模様から楕円形がポツポツといった形まで、症状は様々です。

 

今回は顔のみに出来る蕁麻疹にフォーカスして、特徴と原因、さらには対処法まで探っていきましょう。

スポンサーリンク
 

蕁麻疹が顔だけに出る原因

 

蕁麻疹について

私たちの肌には、外部の刺激から身を守るため、外部からの刺激があったときに、知らせしてくれる機能があります。

それは、ヒスタミンです。

 

外部から何らかの刺激があると、肥満細胞(マスト細胞)に刺激が伝わり、肥満細胞からヒスタミンが放出されて、かゆみを感じるのです。これが、蕁麻疹のもととなっています。

 

一般的には頭からお腹や足など、症状が広範囲に見られますが、顔のみという症状が特定範囲の場合もあります。

一見、顔やおでこにむくみが出来たように感じるかも知れませんが、それももしかしたら蕁麻疹かもしれません。

赤みを伴うむくみは蕁麻疹の疑いがあります。

首筋や顔が腫れる蕁麻疹は特に「跡に残ったらどうしよう」と心配になりますよね。

まずは原因を知ることで、治療の方針を固めましょう。

【関連記事】
ヒスタミンとは?食中毒やアレルギー症状の原因だった!?

 

アレルギー性

蕁麻疹が出る原因の1つとして、食品や薬剤など、外部からの刺激があります。

サバやアジ・光物などの魚介類、貝やエビ、大豆・小麦などの穀物類や、豚肉・牛肉などの肉類など、直接摂取することで発生する食物性アレルギーが考えられます。

またお酒でも同じくアレルギー反応を示す体質の人もいます。

 

さらに、注射や薬の塗布・摂取でも、蕁麻疹が出ることがあります。

食べ物や薬に止まらず、ダニやカビなどでもアレルギー症状は出ます。

 

これらの摂取で蕁麻疹が出た場合、他の要因と比べ、原因を追求しやすいのが特徴です。

アレルギー性の蕁麻疹は子供に多く見られる症状です。

特に赤ちゃんの場合、蕁麻疹とあせもの判断が難しく「病院に連れて行くべきかどうか」は悩みどころです。

しかし「痒い」と訴えられない赤ちゃんの場合、保護者がきちんと症状の経過を見守ることが重要です。

様子を見て、息苦しそうであれば緊急を要する症状ですので、急いで医療機関を受診しましょう。

【関連記事】
花粉皮膚炎に効く3つの市販薬!この痒みから解放!

 

気温差が原因

寒い屋外から急に室内に入ったとき、あるいは暑い日中外出先から冷房の効いた部屋に戻ってきたとき、顔に「かゆいな」と感じたり、酷い場合は蕁麻疹のように顔の一部が膨れる場合があります。

気温が急に上がることで発症する蕁麻疹を温熱蕁麻疹と呼びます。

これは皮膚が乾燥しているのに急激にあたたかい空気を感じることで生じる現象です。

冷えた身体で入ったお風呂上がりや急激な運動を行った場合にも発症します。

主にカサカサとした乾燥肌や敏感肌の人が発症しやすい蕁麻疹です。

また朝や夜にだけ「痛い」と感じるほどの腫れが出る人の場合、血行不良による温熱蕁麻疹の疑いがあります。

同じ場所に繰り返し腫れが生じる場合は、「どんな条件でかゆみを感じるのか」をしっかり観察することが重要になります。

 

ホルモンバランスの崩れ

生理前や妊娠中は女性ホルモンのバランスが崩れるため、蕁麻疹が出やすい時期と言えます。

普段は気にならない身体へのちょっとした刺激でも、蕁麻疹を発症する可能性はあります。

特に妊娠後期の妊婦に蕁麻疹は多くでる症状です。

「大人になったから食べ物のアレルギーは今更出ないだろう」と考えていても、妊娠中は普段とは違う身体症状にあります。

食べるものに違和感を感じたらその食材は避けた方が良いでしょう。

 

ストレス性

食物や薬品による原因ではなく、ストレスが原因となり発生する蕁麻疹もあります。

職場や学校での極度の不安・緊張・抑うつ状態が続くことにより、知らず知らずのうちに、体はストレスを溜め込んでいます。

 

日々のプレッシャーやバランスを失った精神状態が続くことにより、蕁麻疹の症状が現れることもあります。

特に「痛くないのに蕁麻疹の症状が出る」場合は、知らず知らずのうちに溜め込んでいるストレスが原因かも知れません。

【関連記事】
ストレスが原因の病気一覧!心臓や脳にも悪影響を及ぼします!

 

これらの原因は、食品や薬品など外部からの刺激と比較して、原因を特定するのが困難なことが多いのが現状です。

特定の部位のみに症状が出ることは、心因性のものが多いと言われています。

スポンサーリンク

蕁麻疹が顔に出たときの対処法

 

患部を冷やす

蕁麻疹が顔に出てきたら、まずは急いで患部を冷やしましょう。

氷や保冷材などをタオルで包み、患部に当てることで、一時的にかゆみを抑えることが出来ます。

 

ただし、蕁麻疹の原因が寒冷刺激によるものである場合は、冷やすことにより、かえって悪化させてしまうので、冷やすことは避けましょう。

また、患部を冷やす際は、摩擦などの強い刺激を与えないように、十分注意してください。

 

安静にする

蕁麻疹は、運動などの激しい動作で血流がよくなると、症状が出やすくなることがあります。

過度に血流をよくしないためにも、症状が治まるまでは安静にして、患部に刺激を与えないようにしてください。

 

熱いお風呂につかると血行が良くなりますので、症状が落ち着くまでは、湯船につかることは控えましょう。体をしっかりと休めることが大切です。

また温熱蕁麻疹が出る場合、「乾燥肌が原因だから保湿のために化粧水や乳液を念入りにつけよう!」とお考えではありませんか?

化粧水に保湿効果はありますが、あくまでも美容の上の効果です。

蕁麻疹を鎮める効果はありませんので、化粧水はせずにしばらく様子を見て、それでも蕁麻疹の症状が治まらない場合は病院を診察しましょう。

スポンサーリンク

蕁麻疹が顔に出たら何科を受診すべき?

 

市販薬、それでもダメなら皮膚科へ

蕁麻疹が出たら、冷やしてみましょう。市販の抗ヒスタミン剤を塗布することも有効です。

それでもダメなら、医療機関に相談しましょう。

 

皮膚に出た症状は、皮膚の専門家に診てもらうのがベストです。皮膚科では、血液検査や皮膚検査で原因の特定究明をしてくれます。

内科でも、同様の検査を実施している機関があるかもしれません。

 

医療機関では、症状を抑えることができる抗ヒスタミン作用のある薬など、症状にあった薬を処方してもらえます。

【関連記事】
ヒスタミンとは?食中毒やアレルギー症状の原因だった!?

 

症状が続くようなら医療機関へ

医療機関に診てもらう目安として、「冷やしても安静にしても、症状が治まらない」、「症状が治まったと思ったら、繰り返す」などが挙げられます。

改善が見られない場合は、すぐに医療機関へ相談しましょう。自己判断をせず、専門家に原因を究明してもらうことが大切です。

 

血液検査などにより、蕁麻疹の原因が解明されると、それに応じた飲み薬・塗り薬などの処方箋を出してもらえます。

 

それと同時に、食物アレルギーの場合は、それらの摂取を控えるようになど、専門家からのアドバイスがあるでしょう。

外的な原因でなかった場合、ストレスなどの対処法を考えることも必要でしょう。

スポンサーリンク

ライフスタイルの見直しを

118495

蕁麻疹が出たことは、食事環境やストレスなど、何かしらの負荷が体にかかっていることのサインだとも言えます。

体からのSOSではないでしょうか。

特に顔などの一部分のみに症状が出た場合、心因性のものが多いと言われています。

また蕁麻疹は肝臓の機能が弱まっていることが原因の場合もあります。

お酒をついつい飲み過ぎてしまう人、暴飲暴食を繰り返す人は要注意です。

 

これを機に、睡眠時間の確保やストレス発散法を見つけるなど、治療と同時に、ライフスタイルの見直しをしてみるのはいかがでしょうか。

【関連記事】
質の良い睡眠をとる方法を解説!寝れない原因をチェック!

 

ストレスをうまく解放することで、体の負担も減り、健やかな肌を取り戻せるかもしれません。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ