Sponsored Link

視界にキラキラ光る粉が見える【頭痛や貧血の前触れ?原因はコレ】

<監修医師 豊田早苗>

2

長時間のパソコン作業やスマホいじりなどで目を酷使しすぎると目のかすみ疲れ目などが生じます。

また視力が低下する白内障や、はては失明する緑内障があり、これらは高齢者に多い目の病気です。

 

これらの目の症状や病気は目そのものからきています。実は目の異常は目そのもの以外の体の部分の病気から来ていることもあるのです。今回はそんな目の異常がサインとなる病気を解説します。

スポンサーリンク
 

視界にキラキラ光る粉が見える!これって病気?

 

視界に異常を感じるものにはいくつかあります。

 

飛蚊症は文字通り視界に蚊が飛んでいるような黒い線が視界に入りこむ症状です。飛蚊症の原因はいくつかに分けられます。

 

まず目の内部の硝子体の変化です。硝子体はゲル状になっており、その成分が変化することにより、しわのようなものができそれが黒く映ります。

 

また硝子体は眼球の璧部分にも付着しているのですが、これがはがれてしまう事で視界に黒いものが見えることもあります。

 

また生まれつき蚊飛症になりやすい方もいます。硝子体には普通は血管は通っていないのですが、たまに血管が入っており、それが黒い斑点となる場合があります。

 

これは出生前のお腹の胎児の眼球が作られる段階では血管が残っているのですが、眼球が完成するにつれ、この血管が消失するのですが、消失せずに残ってしまうのが原因です。

 

飛蚊症は網膜剥離という目の網膜に関わる病気でも起こります。網膜は眼が捉えた光(画面)を視神経に伝えて脳へ認識させる大事な器官です。

 

主に眼球の後ろ下側の網膜が硝子体に引っ張られて剥がれることにより、見え方に異常を感じたりします。

 

放っておくと視力の低下や果ては失明に至る為、異常を感じたら早めの受診で眼底検査等を受けるのが良いでしょう。

 

飛蚊症の他に目の見え方に異常を感じるものに光視症があります。光視症は視界にキラキラしたものが移り込む症状です。

 

硝子体が何らかの衝撃を受けると網膜が引っ張られてそれに視神経が反応して脳が光が見えていると錯覚することで起こります。

 

光視症の原因は飛蚊症と同じで網膜剥離などがあります。

 

そして最後に目がキラキラするものに閃輝暗点があります。この閃輝暗点もキラキラとした光が目に移り込むもので、目がキラキラする原因の中で最も多いとされています。

スポンサーリンク

視界がキラキラ。原因1位の閃輝暗点は頭痛の予兆

 

閃輝暗点が起こるのは目そのものではなく脳の血管に異常をきたした場合です。閃輝暗点は偏頭痛と関係があります。

 

偏頭痛は脳の血管が収縮し、その後異常拡張し、炎症を起こします。この拡張した血管や炎症が神経を刺激して痛みを生じます。

 

視覚を司る脳の部分や視神経でこの血管の収縮、拡張が起こることで視界にキラキラしたものが移り込むのです。

 

先に閃輝暗点が起こり、次に偏頭痛が起こります、酷い場合には嘔吐してしまうこともあります。

 

閃輝暗点の3つの原因

 

閃輝暗点の原因は偏頭痛からくる

閃輝暗点は偏頭痛が原因で起こります。その為、偏頭痛の原因を知ることが大切です。

 

寝不足などのストレスが原因

偏頭痛の中でも多いとされているのがストレスです。

 

仕事やプライベートが上手くいかないなどストレスの原因は様々ですが、偏頭痛において大きなウェイトを占めているのが寝不足です。

 

タバコによる喫煙

タバコには様々な化学物質が含まれています。ニコチンというタバコに含まれている化学物質は血管を収縮させる働きがあります。

 

喫煙によりニコチンが体内へ入ると脳の血管を収縮、喫煙が終わると収縮した血管が拡張する為、偏頭痛が起こります。

スポンサーリンク

閃輝暗点は改善できるの?対処法3選

 

原因となる生活習慣を改善する

上で記載した通り、閃輝暗点は偏頭痛が原因で起こるものです。その為にはまず偏頭痛を予防しなければなりません。

 

偏頭痛の原因となる大部分にストレスがあります。趣味や運動することでストレスを解消してゆきましょう。

 

またストレスの原因には寝不足もあります。仕事の休憩時間などに数十分でも良いので昼寝をすると偏頭痛を予防することができます。

 

血管の収縮の原因となるタバコをやめる禁煙も偏頭痛の予防に効果的です。

 

現在では医師による禁煙の為のアドバイスや治療を受けれる禁煙外来もあります。

 

応急処置にはこれ!冷やしてみる

閃輝暗点が起こり始めると次に偏頭痛が起こります。閃輝暗点では血管が収縮している状態です。

 

首筋を保冷剤や冷やしたタオルで冷やすことで血管の異常拡張を防ぎ偏頭痛を予防することができます。

 

薬で偏頭痛を予防する

閃輝暗点や偏頭痛を根本から治すものではありませんが、偏頭痛が起こるのを予防したり、偏頭痛の痛みを和らげる薬があります。

 

セロトニン作動薬という薬は血管を収縮させる作用がある為、偏頭痛の予防効果があります。

 

偏頭痛の専門的な治療を受けるのであれば神経内科などを受診するのがオススメです。

スポンサーリンク

中高年以降に視界がキラキラ。もしかして危険な病気かも

 

視界がキラキラする病気は偏頭痛以外にもあります。特に偏頭痛と同じく脳の血管に関する病気が多く、年齢を重ねた中高年層に多いです。

 

脳梗塞は脳の血管が詰まってしまうことにより、脳に十分な血液や酸素が行き渡らない虚血になり脳が機能しなくなる病気です。

 

脳梗塞になると重症の場合、片麻痺などにより、歩行や手の痺れなど日常生活に支障をきたすことがあります。また認知症の原因ともなります。

 

くも膜下出血は脳のくも膜という部位の血管が破裂し出血する病気です。

 

くも膜下出血では目のチカチカする症状の他に激しい頭痛を生じます。よくバットで殴られた様な痛みと表現されます。

 

これらの脳疾患は肥満や喫煙などの乱れた生活習慣が長年積み重なって起こる動脈硬化の結果として起こってしまいます。

スポンサーリンク

視界がキラキラする貧血には特に注意!脳貧血の可能性がある

 

脳貧血とは脳に十分に血が行き渡らなくなる状態です。脳貧血では視界の異常の他にめまいふらつきが起こります。

 

脳貧血は座っている状態や寝転んでいる状態から立ち上がった時に起こり、医学的には起立性低血圧と呼んでいます。

 

基本的に血液は心臓によるポンプの働きで脳をはじめ全身へ押し出されます。この際に血管の壁にかかる圧力が血圧です。

 

低血圧では血液が全身へ十分に押し出されていない状態です。起き上がる際には下半身に血が溜まりやすくなり、血圧が下がりやすい為、これが起立性低血圧の原因となります。

 

起立性低血圧では血圧を適度に上昇させる治療が行われます。薬物療法では血圧を上げる飲み薬などが用いられます。

 

薬物療法以外では弾性ストッキングという足に履く強めのストッキングを用いて足に血が行き過ぎるのを防ぎます。

 

起立性低血圧を起こさない為には立ちあがる際にゆっくりと立ちあがることが大事とされています。

 

目の異常とその原因について紹介しました。

 

飛蚊症は生理的なものや生まれつきのものの場合があるので放っておいても大丈夫な場合がありますが、酷くなる場合やフラッシュのようにひどくチカチカしたり、激しい痛みを伴う場合は網膜剥離のような目の病気やストレスによる偏頭痛や脳梗塞やくも膜下出血のような脳血管にまつわる大きな病気である場合もあります。

 

そんなサインを見逃さないように心がけてゆきましょう。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ