Sponsored Link

足の裏が痺れる原因はコレ!危険な病気の前兆かも!

<監修医師 まっちゃん>
1

「歩いたり」「走ったり」と足を使う行動は、私達が普段の生活をする事において、必要不可欠ですよね。

 

足が痺れると、痛み程ではないので我慢しても大丈夫そう・・と思ってしまいがち。

 

痺れといっても短時間のもので、温めたりする事で改善すれば良いのですが、中には病気の前兆である痺れもあるのです。

では、どういった痺れが病気の前兆なのでしょうか?見ていきたいと思います。

スポンサーリンク
 

足の裏が痺れる原因

 

足の裏が痺れる原因を主に5つ挙げたいと思います。

足の裏のどの部分がどのように痺れるかによっても身体の中の体調は変わってきます。

 

ストレスや身体の歪み

意外かもしれませんが、ストレスによっても痺れを感じる事があります。

また身体に歪みがあり、バランスが崩れている場合にも痺れがある事があります。

 

この場合はピリピリとした痺れというよりは、足の感覚が鈍くなっているといった方が当てはまるかもしれません。

 

最近ストレスを感じていたり、疲れなどの心当たりがある場合は十分に休息を取り、様子を見るようにしましょう。

身体が歪んでいる場合には足の左右でも痺れの具合が違います。

【関連記事】
ストレスが原因の病気一覧!心臓や脳にも悪影響を及ぼします!

 

椎間板ヘルニア

背中の椎間板が変形する事によって、腰に痛みがありますが、この椎間板ヘルニアが原因で「坐骨神経痛」になり、

椎間板ヘルニアで神経が圧迫されるため足の痺れが出る事があります。足の裏全体、または足の片方にしびれが出るのが主な症状です。

 

足に合わない靴の着用

自分の足に合わない靴やヒールの高い靴で足を長時間圧迫するような体勢を取った場合、足の神経が圧迫されて痺れが出る事があります。

 

これは女性に多いものですが、「モートン病」と呼ばれるれっきとした病気です。

 

足の裏全体、または足の指の付け根などがしびれるような感じがします。

足に負担を掛けないように生活し、様子を見ていればしびれは治まりますが、ひどい場合には治療が必要になります。

 

しかしながらこれらの治療でも効果がない場合には痛みの元となっている神経を、手術で取ってしまうという方法もあります。

 

1か月位は回復に時間がかかるといわれています。

普段から歩く靴や体勢には気を付けておきたいものですね。

【関連記事】
足の指が痛いけど病気?人差し指・中指・親指・薬指・小指ごと解説!

 

 

糖尿病

糖尿病による神経障害で、足の指先か全体がしびれたり、足の裏が変色したりすることがあります。

 

糖尿病は血液中のブドウ糖の濃度が病的に高い数値になることであり、代謝疾患になります。

 

重篤な症状を防ぐためにも足の裏のしびれや変色を最近見つけた・・といった場合には、すぐに医師の診察を受ける事が大切です。

【関連記事】
足の裏が熱い原因解明!糖尿病の可能性あり!?

 

パニック障害

極度の不安により足だけでなく手などにも痺れがでる病気です。

場合によっては過呼吸になる事もあります。心因性の病気になりますので、ストレスなどもかかわってきます。

スポンサーリンク

病気の治療法

5

上記で足の裏がしびれる原因を考えられる病気と共にお話ししました。

ではそれらに対しての対処法はあるのかを見ていきましょう。

 

ストレスや身体の歪みによる痺れに対しては・・

自分でセルフチェックをしてみて、身体の歪みを取るような無理のないストレッチなどを行うのも効果的です。

またストレスを感じたらなるべく休息を取り、ストレスを自分なりに軽減する工夫をしましょう。

 

椎間板ヘルニアによる痺れに対して・・

ヘルニアの治療や手術を行えば、改善する事がほとんどですので、まずは医師の診察を受ける事が重要になってきます。

 

または手術以外の方法としては痛みを抑えるためのブロック注射もあります。

こちらもなるべく痛みを感じたら無理をせずに休息を取るようにしましょう。

 

足に合わない靴を着用したことによる痺れに対して・・

その場合は足を無理な体勢にしないように、普段の靴に矯正用のインソール(中敷き)を敷いたり、

薬物治療だと、ステロイドの注射が有効といわれています。

【関連記事】
靴擦れの水ぶくれ処置方法!つぶすと大変なことに!?

 

糖尿病による痺れに対して・・

糖尿病はインスリンを投与して、血糖値をコントロールする事で症状が落ち着いていくものです。

また普段の食生活を見直すことも重要になってきます。

 

パニック障害の痺れに対して・・

パニック障害は不安感が強くなり発症する事が多い病気です。

 

一度なると繰り返し発症する事が多いようですが、ストレスなども要因になってきますので、

なるべくストレスを取り除くように心がけることで症状が落ち着くこともあります。

 

また症状が落ち着かない場合には心療内科などを受診し、医師の診察を受ける事が重要です。

 

パニック障害に対する薬などもありますので、薬と上手に付き合って症状を落ち着かせることも出来ます。

スポンサーリンク

まとめ

しるし   
いかがでしたか?足の裏のしびれと一口に言っても、色々な病気の可能性も考えられますね。

 

中には重篤な病気によるものもありますので、痺れの症状が続く時には自己判断ではなく、病院を受診し、医師の判断を仰ぐようにしましょう。

【関連記事】
足の裏が熱い原因解明!糖尿病の可能性あり!?

足の裏が痛いのは病気?原因から対処法を見ていこう!

足の裏の皮がむける3つの原因!治し方はここで確認してみて!

 

足の裏は第二の心臓と言われるくらい重要な場所です。

自分で体調の変化に気が付くようにし、健康的な生活が送れるように心がけたいものですね。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ