Sponsored Link

足の裏が痛いのは病気?原因から対処法を見ていこう!

<監修医師 まっちゃん>
2

足の裏って、普段あまり気にしない場所ですよね。

お風呂で体を洗う時にチラッと見る、くらいの方も多いかもしれません。

 

しかし、 足の裏は私たちが立って歩くのにとても重要な体の部位です。足の裏が痛くなるのには様々な理由があります。

足の裏が痛み始めた時に考えられる原因と、対処法を見ていきましょう。

スポンサーリンク
 

足の裏が痛い原因

 

ひとくちに足の裏が痛いと言っても、痛い部位によって様々な病気が考えられます。

痛い箇所から原因となっている病気を紹介します。

 

  • 親指の付け根が痛い場合→外反母趾

外反母趾は親指が曲がってしまい、親指の付け根部分が腫れてしまう、歩くと痛みを感じてしまう病気のことです。

 

よくハイヒールなどの窮屈な靴を履く女性がなる病気という印象ですが、男性でもかかる方はいます。

 

この病気はまず、指の付け根部分の親指から小指にかけてのアーチが崩れて開いてしまうことから始まります。

このアーチは横アーチとも呼ばれますが、これが開いた上でさらに靴で圧迫されると、指が内側に曲がってしまうのです。

 

  • 親指の付け根が腫れている、反らすと痛い場合→強剛母趾(きょうごうぼし)

外反母趾と間違えられやすいのですが、強剛母趾は、親指の付け根の関節が磨り減ることにより痛みます。

 

ひどい場合には、骨がトゲ状に尖り、手術が必要になったり、指を反らすことができないほど関節がすり減ってしまうことがあります。

 

  • かかとから指の付け根にかけてが痛い場合→足底筋膜炎(足底腱膜炎)

もし、起床時の一歩や長時間座ったり立ったりした後の一歩の時に、かかと、土踏まず、親指の付け根あたりが痛くなる方は、足底筋膜炎の可能性があります。

 

これは、足の裏の筋肉の膜が炎症を起こすことにより引き起こされます。

炎症が起こる原因は様々ですが、運動のしすぎや、一定の姿勢をとり続けることにより足の裏に負担がかかることが原因となることが多いです。

 

それだけでなく、加齢とともに足底筋膜の回復力が衰え炎症を起こしやすくなることもあります。

 

  • かかとや指の付け根が痛い場合→魚の目

本来は、鶏眼という名前の病気です。足の裏を見てみると、魚の目のように小さな丸いできものができていませんか?

足に合わない靴を履いていると、角質が硬くなり、魚の目になります。

 

この魚の目は、実は皮膚より深い部分に芯ができていて、この芯が神経を圧迫することで痛みが起こります。

 

  • 中指と薬指の付け根から指先に痛み→モートン病

足指の付け根部分を押すと、人差し指と中指や、中指と薬指など、2つの指にわたって痛みや痺れを感じる場合はモートン病の可能性があります。

 

モートン病は簡単にご説明すると、指の付け根部分の神経が圧迫されて痛みや痺れが起こります。

 

  • 足の指の間、土踏まずに痛み→水虫

水虫はよく知られている病気ですね。白癬菌(はくせんきん)という菌に皮膚が感染して起こります。

水虫はまず痒みから始まりますが、進行すると腫れたり痛みが出ます。

 

こうなると細菌が奥まで入り込んでいる、または掻きむしったことによったことにより傷口から他の細菌が入り込み感染している可能性があります。

 

  • 親指が痛い場合→痛風

もし、突然足の親指が痛み出したら痛風を疑った方がいいかもしれません。

指が赤く腫れ上がり、締め付けられるような痛みがあったら、痛風の発作です。

 

10日前後すると回復する場合もあるので、放っておいてしまう方もいらっしゃるかもしれません。痛風は、血液内の尿酸が多くなり、尿酸バランスが崩れたときに起こります。

 

  • 足全体が腫れたり、痺れたりする→糖尿病

糖尿病にかかると、血糖値が高くなり、血管が傷ついてしまいます。

血管が傷つくことによって起こる合併症の一つに痛みや痺れといった症状を伴う神経障害があります。

スポンサーリンク

足の裏が痛い時の原因ごとの対処法

 

ここでは、先ほど挙げた病気の対処法をご紹介します。

 

外反母趾

ひどい場合は手術が必要です。あまりにも痛みがひどい場合は専門医を受診してください。

もし、症状が比較的軽度と判断された場合(指の曲がり具合が15°程度)、まず歩き方の改善に取り組んでください。

 

踵から地面に着き、足の指の方まで体重を移動させて、指で地面を軽く押すようにする。

それから、自分に合った靴を履くようにしてください。ストレッチやマッサージも効果的です。

 

特に、床に敷いたタオルを足指でたぐり寄せる、足指じゃんけんなどの、足指の筋肉を鍛える運動は意識して行ってください。

 

強剛母趾

蹴り返しやつま先立ちのような姿勢が繰り返されることによって進行します。まず痛みの原因となる指の反り返しを行ってしまう靴や姿勢を見直します。

 

例えば、そこが丸くなっているスニーカなどに履き替えると歩行時の体重移動が自然になり、歩行が楽になります。

また、足底板と呼ばれる板を付けたり、靴のインソールを固いものにして、親指の動きを制限することも有効です。

 

足底筋膜炎

原因は、足の疲労と筋肉の硬直が原因です。そこで、足の疲労をとる、血行を良くする、筋肉を柔らかくすることが大事です。

 

具体的には、スポーツや立ち仕事の後に、ストレッチをする、足を温める、靴には踵サポート用のクッションをつける、などが挙げられます。

 

ストレッチは、太ももの裏からふくらはぎと、足のすねから甲までの表裏両方を行うようにしてください。ゆっくり、痛みを感じない程度でゆっくり伸ばすことがポイントです。

 

魚の目

皮膚より深いところに芯があり、この芯を除去しないと完治しません。絶対にハサミや爪切りなどでは取らないようにしましょう。ばい菌などが入り、さらに悪化することがあります。

 

自分でできる対処法としては、スピール膏という、シール状の市販の薬品を使うことですが、できれば皮膚科を受診した方が、確実に芯を取り除けます。

予防法としては、自分の足に合わない靴は履かずに、姿勢よく歩くことが一番です。

 

モートン病

合わない靴を履いていて、不自然な場所に力が加わってしまい、横アーチが崩れてしまった場合に起こりやすいです。

 

高いヒールを履いている方や、男性でも、革靴の甲のシワで足が圧迫されるなど、理由は様々です。

まず、痛みを感じるような靴の着用をやめ、もし必要なら横アーチをサポートする足底パッドを付けてみてください。

足底パッドは市販されているものもあります。

 

水虫

感染すると、恥ずかしいと思って放置してしまう方もいらっしゃるかもしれません。ですが、症状が軽いうちに飲み薬や塗り薬で治すのが一番です。

 

市販薬も多く出回っています。できれば皮膚科を受診して、確実に完治するまで治療を受けていただきたいです。

水虫は人に移りますし、痛みを伴う場合は最近が体の内部前入り込んでいる証拠ですので入院や手術が必要になる場合もあります。

 

痛風

治療は初期段階で行うことが大切です。痛風の可能性がある場合は、痛風外来、または内科を受診します。

食生活が原因のこともありますが、尿酸の排出機能が低下している場合もあるので、薬を飲みながら治療しましょう。

 

自分でできることとしては、 プリン体を多く含む食品(アルコール、レバー、白子など)の摂取を減らし、カロリー摂取量を見直し、水分を十分とって軽く運動を行いましょう。

 

糖尿病

血液内の血糖値を下げることが大切です。血糖値上昇の原因となる糖質の量を減らすよう食事内容を見直しましょう。

 

運動も効果的ですが、インスリン治療を行っている方は低血糖になる可能性もありますので、主治医の方と相談してみてください。

また、ストレスも血糖値を上げてしまいますので、生活習慣を見直し、心をリフレッシュさせてみてください。

 

足の指に関しては以下の記事を参考にしてみて下さい。

【関連記事】
足の指がつる原因と対処法!こうやって治してみて!

 

まとめ

fffffff 3

足の裏はツボが多いことでも知られ、第2の心臓と呼ばれています。

私たちが元気に活動的な毎日を送れるのは、足を使って歩いたり走ったりすることができるからです。

【関連記事】
足の裏が熱い原因解明!糖尿病の可能性あり!?

足の裏が痛い時は思わぬ病気にかかっている可能性もあります。放置せずに、すぐに専門医を受診するようにしましょう。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ