んっ?鼓膜が破れると6つの症状が現れます!
<監修医師 豊田早苗|監修看護婦 ジビ子>
大きな音が聞こえた時に「鼓膜が破れた!」なんて、大げさに例えたりしたことがある経験は誰しも一回はあるでしょう。
本当に鼓膜が破れたら怖いですが、鼓膜が破れると私たちの耳にはどのような症状が現れるのでしょうか?
鼓膜が破れた時の症状や原因、治療法についてお話しします。
鼓膜とは?
人の鼓膜は外耳(一般的に私たちから普段見える耳の部分)と内耳(鼓膜から奥)の間にある直径が8~9mm、薄さが0.1mmの膜で、
空気中の音を耳小骨(内耳の中にある音を伝える骨)に伝える働きをします。
鼓膜が破れる原因
鼓膜が破れる原因には5つの事が挙げられます。
中耳炎などの病気
ウイルスが鼻から侵入して中耳まで到達した際に膿が溜まる事で、鼓膜が破れる事があります。
鼓膜が破れる原因の大部分がこの中耳炎です。
耳かき、水泳での飛び込み、耳を平手打ちされた時など外からの強い衝撃
耳掃除中の衝撃で鼓膜が破れる事がありますが、鼓膜が破れる原因の約30%はこれが原因と言われています。
鼻を強くかむ
鼻と耳は繋がっているので、強く鼻をかむとその衝撃で鼓膜が破れる事があります。
耳に虫など異物が入った時
昆虫など小さな虫が入った場合は虫は鼓膜より硬いので、虫が耳の中で動き回ったりすると鼓膜を傷つけて破ってしまう事があります。
気圧の変化
飛行機に乗った時などに急激な気圧の変化に耐えきれず、鼓膜が破れてしまう事があります。
これらの5つの原因が挙げられます。
耳掃除や外部からの刺激など、身近に起こりうる事で鼓膜が破れる可能性は大いにあるのです。
鼓膜が破れるとこんな症状が現れる
鼓膜が破れると耳が聞こえないのでは?というイメージをお持ちの方が多いかもしれません。
鼓膜が破れると現れる症状をご紹介します。
痛み、聞こえにくさ
破れた瞬間は激しい痛みを伴います。破れてすぐにまったく耳が聞こえなくなるわけではなく、耳がぼーっとするような感じ、聞こえにくい感じ、耳が詰まった感じが出てきます。
耳の痛みは破れた範囲が大きい程、痛みが強くなります。
【関連記事】
突発性難聴の初期症状チェック!完治までの期間!
出血
外からの刺激で破れた場合には出血することがあります。
耳垂れ
普段無菌状態にある中耳の中に、鼓膜が破れた事によって出来る穴が原因で、
病原体が中耳に侵入して起こる症状です。中耳からの耳垂れは膿の混じった粘り気のある液体が出てきます。
めまい、耳鳴り
鼓膜が破れた際に耳の中の骨の骨折を併発した場合に、耳鳴りやめまいが起こります。
【関連記事】
耳鳴りの原因!止まらないキーンという音の原因はコレ!
破れた鼓膜の治療方法!再生するって本当?
ここまで鼓膜が破れた際の症状をご紹介しましたが、破れた鼓膜は再生するのでしょうか?
鼓膜は外耳側から皮膚層、固有層、粘膜層の3層からなります。
鼓膜と言っても1つではないのです。鼓膜は「皮膚」と同じなので再生します!
鼓膜はどのくらいで再生するの?
鼓膜の再生については以下の記事で詳しく解説しているので見てみて下さい。
鼓膜が破れた際の治療方法
鼓膜が破れた際の治療は「耳鼻咽喉科」で行います。
鼓膜が破れた直後は、特に耳だれなどがなければ出血などをきれいに拭き取り経過をみます。
特に大きな処置や抗生物質の投薬などはありません。
再生するまで経過を見て、病院によっては鼓膜が回復した事で聴力が回復しているかの検査をすることころもあります。
何も処置しないからといっても、鼓膜は破れているので、耳かきは特に注意する事。
また入浴などの際に、耳に水が入らないようにしたりの注意は必要です。
逆に耳だれが出ている場合などは耳鼻科で耳の中をきれいにしてもらった後に、点耳薬、抗菌薬の投与などを受けてください。
鼓膜の破れが大きい際に、2か月経過を見ても鼓膜が再生していない場合は「鼓膜形成術」という手術をします。
この手術は耳の中の骨が骨折していない場合は、外来でも手術が可能です。
思った以上に鼓膜は薄くデリケートな場所です。
耳掃除で鼓膜を破ってしまう例は少なくはありません。
耳掃除は1か月に2,3回程度で十分ですので、頻繁すぎる耳掃除は避けるようにしましょう。
子どもは特に耳かきをする際には大人が目を配る事、外部からの刺激に普段から気を付ける事が、鼓膜を破ってしまう原因を防ぐ事になります。
また子どもは特に風邪を引いて中耳炎になる事が多いですので、普段から風邪や体調管理に気を配る事も重要です。
【関連記事】
耳の中で音がする原因一覧!音別にチェックしてみて!
いかがでしたか?
鼓膜が破れたからと言って、全く耳が聞こえなくなるわけではなく、きちんと鼓膜は再生し、回復してくれる器官です。
【関連記事】
鼓膜再生までの期間はどれ位?【手術費用も解説】
症状があるにも関わらず我慢してしまったりすると、逆に鼓膜の再生が遅くなったり、あるいは悪化して難聴になってしまう事になりかねません。
痛みや出血など、気になる症状が出た場合には早めの耳鼻科の受診が必要です。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。