Sponsored Link

共依存症の多くは恋愛依存症!【原因から克服法まで解説】

<監修医師 まっちゃん>

2

あなたは自分自身の存在する「意義」を知っていますか?周囲の人との適切な距離を保てていると思いますか?

 

共依存症が恋愛依存症に多いと言われるのは、「相手に自分だけを見ていてほしい」とか「この人に嫌われたくない」という気持ちから起こることがあるからでしょう。

 

強迫観念のように相手のことばかりに囚われているということ、あなたにはありませんか?

スポンサーリンク
 

共依存症とは

 

共依存というのは、文字だけを見るとお互いに依存し合う人間関係のように感じますが実際はそうではありません。

 

相手の身辺に過剰に尽力する(尽くす)という「自己犠牲の精神」に対する依存のことです。

 

精神疾患やアルコール依存症治療をしている人が家族にいる場合の関係性が特徴的に説明に用いられています。

 

治療中の患者の日常を世話することにより、患者は家族に依存して家族もその世話という行動に存在価値を見出しながら「依存し合う」ということです。

 

パートナーによるギャンブル依存やモラハラ・DVなどでかなり日常生活に迷惑や困難を伴う場合でも、

 

離婚できない・逃げられないという状況に耐えながら生活を共にすることに生きがいを見出しているのです。

 

同性でも親子など、その依存し合う相手は限定されないのも特徴的です。

 

自己犠牲の精神は美しくも見えるかもしれませんが、実際はその裏に支配感情が隠れているのです。

スポンサーリンク

共依存症と関係の深いのアルコール依存症とは

 

共依存症と深い関係のあるアルコール依存症は薬物依存症の一種だということをご存知ですか?

 

お酒を飲むのは普通のことですが、その飲酒量やタイミング・状況などが全てコントロール不能に陥った状態です。

 

日常生活や仕事にも支障をきたして人間関係さえも壊れてしまいますが、このようになるのは本人の意思ではない場合が多いからこそ専門医による治療が必要なのです。

 

専門医による治療が必要な理由は精神的・身体的な症状があるからです。

 

精神的な症状として幻覚を見たり見当識障害といって時間や場所の感覚が欠如する症状も発生します。

 

身体症状としてはアルコールが体内からなくなる時の離脱症状(禁断症状)が起こります。

 

嘔吐やてんかんのような痙攣・不眠・イライラなどが主な症状です。

 

またアルコールに対する耐性ができるため、「酔った」と感じるまでの飲酒量がどんどん増えていきます。

スポンサーリンク

共依存症に陥る3つの原因

 

アルコール依存症以外に今日依存症に陥る原因を見ていきましょう。いつの間にか忍び寄る影を知ることが解決への最短ルートです。

 

自信喪失

人は自信を喪失した時、自分自身が今これから何をしたら良いのかがわからなくなってしまいます。

 

喪失感からさらなる非力な人を見つけ出し、共依存関係になることで支配感で自分を満足させるのです。

 

生まれ育った環境

機能不全家族で成長した場合、幼少期や少年期における家庭環境が原因となることがあります。

 

過干渉をしつけと履き違えた両親に甘えることもできず、かといって自立することもできないという状態が生み出すのです。

 

成果主義社会

ノルマ偏重の社会生活に馴染むことができず、その環境に耐えられないことが引き金になることも。

 

視野の狭さからオリジナリティを確立することができない性格も注意が必要でしょう。

スポンサーリンク

共依存症になりやすいかをセルフチェック!

 

簡易的なセルフチェック項目を挙げてみます。当てはまることがあるか、チェックしてみましょう。

 

✅境界線

他人と自分、きちんと境界線を引いて分けて考えられていますか?

 

✅安定感

安定した生活を望まず、不安定な生活をしていませんか?

 

✅程よさ

「ほどほど」という対応ができていますか?極端な行動を好んでいませんか?

 

✅学習能力

失敗同じような過去を何度も繰り返し続けていませんか?

 

✅自己犠牲

何事も自分が犠牲になれば、自分が悪者にされればなどの自己犠牲被害者妄想はありませんか?

 

✅現実逃避

目の前で起きている現実から目をそらし、1人の相手のことばかりに執着していませんか?

 

✅罪悪感

起こっている全ての悪いことは自分が原因だという罪悪感に苛まれていませんか?

 

✅感情表現

上手く喜怒哀楽を表現できていますか?意に沿わないときなどに突然激昂したりしませんか?

 

チェック項目、当てはまるものがありましたか?

8つのチェック項目の中でどれが重要かということではなく、

 

1つでも当てはまったら共依存症になりやすい「心のクセ」があると考えて良いのかもしれません。

 

当てはまったという方は、その心のクセを修正するように生活することが大切です。

スポンサーリンク

共依存症を克服する方法3選

 

共依存症は心や考え方が社会通念からずれているという自覚・意識がないまま放置されている場合が多い心の病気で、注意が必要です。

 

カウンセリング

自分自身のことが理解できないため、心療内科の受診や専門的なカウンセリングを受けます。

 

うつ病と混同することもある症状ですが、自分の状況を悲観したりする必要はありません。きちんとカウンセリングを受け、状況を理解することから克服は始まるのです。

 

依存対象との距離

自分と依存対象を同化して考えることがあります。血縁関係や恋愛関係にある相手なら尚更そうなりやすい傾向があります。

 

自分は自分、他人は他人と「距離を置いて考える」ということが大切です。

 

心をカラにする

依存対象のことや周辺の状況を忘れて瞑想などをして心をカラにする時間を持つことが大切です。

 

虚無感から宗教にのめり込んでしまうこともあるようですが、それこそまた宗教に依存することになるので心を空っぽにする時間を持ちましょう。

スポンサーリンク

恋愛依存症=共依存症の特徴とは

 

恋愛依存症と聞くと「尽くすタイプ」とか「世話焼き」という女性像が浮かぶかもしれません。

 

恋愛依存症には「共依存症」「回避依存症」という2つのタイプがあるようです。

 

回避依存症というのは共依存症と正反対の状態で、相手と親密になることや幸福であることを怖がるものです。

 

正反対と見える2つの依存症ですが、恋愛においてはお互いまさに惹かれ合うと定義されます。

 

恋愛依存症と共依存症、どちらも相手から頼りにされたいと願い行動します。

 

自分こそが相手を支えられる存在だという強い自己評価を持っています。

 

自己犠牲を好み、自らが「救える対象」だと思える人をターゲットにして束縛します。

 

依存対象のためならば職場放棄もいとわず、事実さえも歪曲してしまうことがあります。

 

依存対象が自分の庇護のもとで生きていると考えているのに、それ以外の浮気などの行動をとると自傷行為に走ることもあるようです。

 

恋愛の定義からすれば「相手のことを優先する」なんて朝飯前のことかもしれませんが、限度を知らないのがこの共依存症・恋愛依存症の怖いところなのです。

 

自分には関係ない、共依存症も恋愛依存症もみじんも感じないなどと侮ってはいけません。

 

誰かに必要とされたい・誰かを助けたいという気持ちを持っていない人はきっといないでしょう。

 

良い意味での自己犠牲の精神に前触れもなくつけ込んでくるのが共依存症の怖さなのです。

 

相手の幸せを考えるからこそ、自分の幸せをも考えなければいけないのです。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ