Sponsored Link

咳に効く食べ物&飲み物ランキング【子供にはコレがおすすめ!】

<監修医師 まっちゃん>
2

喉が痛くなる原因として主に挙げられるのは炎症と乾燥です。

そのため殺菌作用、保湿効果、保温効果があるものが喉に良い食べ物、飲み物といえます。以下にそれらをご紹介するとともに、逆に喉にあまり良くない食べ物についても触れておきます。

 

さらに大人だけでなく子どもでも摂取しやすい食べ物についてもご紹介いたします

スポンサーリンク
 

咳に効く食べ物ランキング

 

大根

消炎作用があり喉の腫れに効果があります。特に大根の汁が良いといわれています。大根の先端は刺激があり辛いので、喉の痛みがひどいときや子どもには葉っぱに近い方を使うと良いでしょう

 

適当な大きさに切った大根とはちみつを1日漬け込んで作る大根飴は喉が痛いときに効果的です。お湯で薄めて飲んだり、紅茶やお茶に入れて飲むのがオススメです。

みぞれ鍋も大根おろしをたっぷり摂ることができて、体も温まるのでオススメです。

 

かりん

かりんにはアミグダバリンという薬用成分が含まれ、咳や痰などの喉の炎症に効果があります。

また、かりんに含まれるポリフェノールがインフルエンザウイルスを抑制する効果をもつともいわれています。クエン酸やリンゴ酸も豊富に含まれるため、乳酸の分解に働きかけ疲労の蓄積を抑え回復を早める効果も兼ね備えています。

 

かりんのはちみつやジャムであれば子どもでも食べやすいでしょう。生で食べると下痢や腹痛の危険があるため、必ず調理して食べるようにしましょう

リンゴ酸についてくわしくはこちらを見て参考にして下さい。

【関連記事】
リンゴ酸の5つの効果・効能を解説【どんな食品に含まれている?】

 

金柑

金柑に含まれるヘスペリジンは抗炎症作用があり、扁桃腺の腫れも抑えてくれます。皮にはビタミンCが多く含まれるため、皮ごとシロップで煮た甘露煮を作り、その煮汁をお湯で割って飲むと良いでしょう

 

れんこん

レンコンに含まれるタンニンは喉の腫れや咳の改善に効果があります。喉の痛みにはレンコンをすりおろしたものがよく効きます。子どもであれば、つくねに混ぜると美味しく食べやすいでしょう

 

生姜

殺菌作用があり喉が痛いときに効果的です。また生姜は体を温めてくれる作用もあるので、風邪予防にも期待できます。そのまま食べるには辛さが強いので、紅茶などに混ぜて飲むと飲みやすいようです

 

玉ねぎ

玉ねぎに含まれるアリル酸が喉を殺菌し炎症を抑える効果があります。もっとも効果的な食べ方はスライスした玉ねぎ1本を飴のように舐めるというものです。ただ子どもには辛いので、サラダなどに入れて摂るのがオススメです。

スポンサーリンク

咳に効く飲み物ランキング

 

白湯

白湯とは水を沸騰させたあと少し覚ましたお湯のことです。体を冷やさず血行を促進する効果もあります。喉の乾燥を軽減でき、こまめに摂取すると良いでしょう。

 

緑茶

緑茶に含まれるカテキンには抗菌作用があり、喉に付着したウィルスや菌を除去する働きがあります。ビタミンも摂れるため喉の炎症だけでなく風邪予防にも効果的といえます

【関連記事】
緑茶を飲み過ぎて気持ち悪い!【体調不良の原因と対処法を解説】

 

ハーブティー(ブルーマロー・カモミール・エキナセア・エルダーフラワー)

喉の痛みや咽頭炎に効果があり、声枯れにも効果的です。消炎効果があるので、つらい咳を抑えられます。また口内炎の炎症を和らげる効果も期待できます。

 

レモンジンジャードリンク

レモンには多くのビタミンが含まれているので、生姜の効果にプラスされ風邪の予防だけでなく美肌効果も期待できます。お茶や紅茶に混ぜても、濃いめのレモンジンジャーシロップを氷で割って飲んでも良いでしょう。

 

ねぎ酒

焼きねぎのスープのことを指します。咳や喉の痛みに効果があります。さらにネギの白い部分を焼いて首に巻くと咳が止まるといわれており、これはネギ特有のニオイ成分である硫化アリルに殺菌作用と血行促進作用があるためです

 

はちみつ

抗菌・殺菌作用があり、喉の痛みをとる民間療法として重宝されてきました。そのまま舐めても飲み物に混ぜて飲んでも構いません。ただし1歳未満の乳児は乳児ボツリヌス症に罹る恐れがあるため禁忌です

 

牛乳

牛乳にはビタミンAが含まれており、粘膜を保護し強化する効果があります。これにより免疫機能が高まり、喉を守ることにも繋がります

【関連記事】
牛乳の効果や効能に驚き!【胸や身長への影響は本当?】

 

スポンサーリンク

子供にはコレがおすすめ!

 

パイナップル

ビタミンCが喉の痛みによって傷がついた粘膜を修復し、ブロメラインというたんぱく質分解酵素により去痰作用が促されるため、即効性があります。

 

パイナップルを食べたときに口の中がかゆいような感覚やピリッとするという経験をしたことがあると思います。これはブロメラインがウイルスを退治しているためといわれています。ブロメラインは熱に弱く60度以上で加熱すると効果が失われるため、生のままいただくのが効果的です

ただし、アレルギーを起こす方もいるので、食べてすぐに口の周りが赤くなったり痒くなった場合には直ぐに食べるのを止め最寄りの病院へ行ってください。

東洋医学では喉と肺を潤すといわれています。梨にはソルビトールとアルギン酸、アスパラギン酸が含まれており、新陳代謝の促進と喉の粘膜の再生に効果を発揮します。アルギン酸は熱に弱いためなるべく生のままいただくと良いでしょう

 

みずみずしく水分の多い梨は子どもでも食べやすく、かつ咳や痰などの炎症を抑える効果があります。整腸作用と利尿作用を併せ持つので風邪のときに効果的です。

【関連記事】
梨の栄養や6つの効果に驚き【アレルギーになったら治らないの?】

 

かりんのはちみつ漬け

風邪の引き始めに食せば本格的な風邪に罹るのを予防できます。甘く、おやつ感覚で食べられるため子どもでも食べやすいでしょう。

スポンサーリンク

控えた方が良い食べ物

 

香辛料

唐辛子などの刺激物は弱った喉に厳禁です。喉だけでなく胃腸も荒れやすくなり、回復も遅れます

 

チョコレート

喉が焼けるような刺激を与えてしまうため控えたほうが良いでしょう。

 

ナッツ類

ナッツ類は喉を通るときにチクチクした刺激を与えるため咽頭炎を悪化させます。またくるみの皮のケバケバした部分はむせを誘発させます

また、体調不良の場合にはナッツアレルギーを引き起こす方もいますので、十分注意してください。

アイス

喉が冷やされ痛みが引くようにも思えますが、逆に痛みを悪化させてしまうため控えたほうが良いでしょう。

【関連記事】
風邪でアイスを食べるのはダメ?【喉の痛みへの効果や悪影響】

 

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ