声が出ないのは3つの病気が原因かも【この治し方を試してみて】
<監修臨床心理士 鈴木崇弘>
声がかすれて、声が出ていないことや、声がかれているということがたまにありませんか? 基本的には毎日声は出ているものですので、出にくいやかれているときは違和感がありますよね。
声が出なくなった時に考えられるのは、大声を出しすぎたとか、前日でカラオケをしすぎた、風邪をひいてしまったなどさまざまな事が考えれますよね。
このような一時的な症状の場合は時間が経過するのを待つパターンが多いです。特に前日にカラオケをしただったり、アルコールを飲みすぎたなど要因が分かっている場合は問題ありません。
でも、少しずつであったり、毎日声が出ない状態が続いているときは、声が出ない病気かもしれません。今日はそんな声が出ない原因は病気によるものなのかを含めて紹介してきたいと思います。
声が出ない!その原因とは・・・
では、さまざまな理由があると思いますが、声が出ない原因を詳しく紹介していきたいと思います。
声の出し過ぎ
これが原因の中で最も多い理由です。いろんな事情によって大きな声を出したことによって声帯が傷ついている場合があります。声帯が炎症やむくみを起こしてしまうことによって、声がかすれて、声が出にくくなっているのです。
多くの要因は、カラオケなどを長時間歌ったり、大声を出すような曲を歌ったときがそのような状態になります。
アルコール
アルコールの飲みすぎの原因の中では多くを占めています。特にアルコール度の高いお酒を飲んだときは、声帯を刺激してしまい、こちらも炎症を起こしている状態です。
また、たばこも一緒になります。たばこに含まれているタールには、喉の気管を刺激して声が出にくくなる原因となっています。喉が痛い場合は禁煙・禁酒が必要です。
喫煙によるデメリットについてはこちらも参考にして下さい。
【関連記事】
ヤニクラの3つの治し方!【原因を分かりやすく解説!】
加齢
年齢を重ねるにつてれ声帯も弱ってきてしまいます。これは声帯が少しずつ収縮していってしまいかすれた声になってきているのです。
また、ストレスも声が出なくなる原因となっています。それ以外にも風邪やインフルエンザによって咳を多くすることで、声帯を傷つけてしまい、声が出にくくなっているのでその時は安静にすることが重要です。
声が出なくなる病気
声が出にくくなる原因は一時的なものを含めて紹介させていただきましたが、実は病気によって声が出なくなる場合もあるので、それを今から紹介していきたいと思います。
声帯ポリープ
これは大きな声を出すことによって起こります。大きな声を急にだすことに声帯の粘膜の部分を傷つけてしまい、内出血が起きて、それによって血豆が出来てしますのです。
声帯ポリープは血豆といった表現のが分かりやすいですが、しぼんだり、できたりするのです。声帯にポリープが出来ることによって、状態によっては、いきなり声が出なくなってしまうのです。
喉に出来るポリープについてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
喉のポリープの自覚症状はコレ!【原因は意外なものだった】
咽頭がん
咽頭部分に出来たがんによって、声帯が動くのを弱めてしまうことで、声が出ないということに繋がります。
また、咽頭がんだけでなく、肺がんや食道がんによって、声帯にある神経を傷つけてしまうことで声が出なくなることもあります。それ以外の症状でも、咽頭炎・急性声帯炎・心因性失声症によって声が出なくなることもあります。
甲状腺の炎症
甲状腺の炎症によっても声が出なくなることがあります。炎症によって甲状腺の機能が低下してしまい声が出なくなるのです。また腫瘍があることによっても声が出なくなるので、調べてもらう必要がります。
【関連記事】
喉のつかえは【危険な病気かも】甲状腺の異常について!
病気かなと思ったり、1ヶ月以上経過しても一時的な声が出ないのが治らない場合は、医療機関を受診してください。
声が出ない時の治し方
医療機関を受診する前にまず自分で出来ることを試してみましょう。声が出ないときの治し方を紹介していきます。
薬を飲む
まずは市販薬でも良いので喉の炎症を抑える薬を飲みましょう。それによって一時的に治ります。また、うがいをすることは必須です。病院に行くと、ステロイド吸入薬を処方してくれます。
声が出ない原因は喉の炎症によるものが多いので、うがいをしっかりして、炎症になっている菌を除菌してあげることも必要です。うがいをする前には消毒液でしっかりと手洗いをしてから行いましょう。
菌のついた手でうがいをしても何の意味もないですからね。昔から言われていますよね。手洗いうがいは一緒です。
保湿、リラックス
マスクをして喉を保湿してあげることも大切です。いわゆる喉の声帯を潤してあげるのです。中からするのであれば、はちみつのど飴や温かいレモン紅茶や緑茶を飲むのがベストです。
【関連記事】
ボイスケアのど飴はコンビニで手に入る?【6つの効果が凄すぎる】
生姜が入っている飲み物もいいです。外からするのであれば、喉のあたりに温かい濡れフキンなどで喉を温めてあげましょう。喉を温める必要があるので、冬の倍であればマフラーを巻いたり首まである服を着るなどをして、喉を冷やさないようにしましょう。
リラックスという意味では、加湿器も良いと思います。空気の乾燥を防ぐという意味をありますし、それ以外にはリラックス効果があります。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。