幸せになれる方法は実は簡単だった【その潜在意識が引き寄せる鍵】
<監修医師 まっちゃん>
日常生活において「幸せになりたい」「幸せでありたい」という人は多いでしょう。幸せを感じる「ものさし」も人それぞれではありますが、実は幸せになれる方法というのは意外にも簡単な事なのかもしれません。
今回は幸せになれる方法、私達の潜在意識のお話を交えてお話ししていきましょう。
気になる所から確認してみよう
幸せを感じる時ランキング
幸せを感じる時というのは様々な場面であるでしょう。
先述でもお伝えしたように、幸せのものさしも人それぞれであり、ある人にとって「大きな」幸せな事が違う人にとっては「小さな」幸せである事もあるのです。
一般的な幸せを感じる時の例
一般的に「幸せを感じる時はどんな時ですか」と問いかけしてみると、返ってくる返答としては
✅ 美味しい食事をした時。
✅ 家族との団らん。 ✅ 恋人とのデートを楽しんだ時。 ✅ 布団に入って寝る時。 ✅ ゆっくりと入浴できる時。 ✅ ゆっくりとテレビを観たり、趣味の時間を楽しんでいる時。 |
などが挙げられるでしょう。これはあくまでも一般的な返答であり、「男女に共通」して言える幸せになる事が分かるでしょうか。
幸せの感じ方にも男女差がある
一般的な幸せと感じる時の例をお話ししましたが、これらは男女共通のものです。
例えば、食事をした時に幸せを感じるという中でも、「どんなものを食べたり、飲んだりした時か」という問いかけを更にした際に、女性であれば「甘い物を食べた時」「美味しいハーブティーを飲んだ時」などが挙げられるかもしれません。
しかし男性で見ると、甘い物が苦手な方もいらっしゃいますし、飲み物に関しては「晩酌、お酒を飲んでいる時」が幸せを感じる事が多いと回答している方も多くいらっしゃいます。
このように飲食に関する幸せの問いに対してだけでも、男女に違いが見られます。幸せの感じ方にも男女差があるのです。
幸せの感じ方には更に年齢差がある
幸せに関しては全年齢通して、共通のもの(食事、趣味など)もありますが、年齢によっても変わってくる事があります。
例えば、若年層では「彼・彼女と過ごす時間が幸せ」「友達と遊ぶ」などが挙げられるかもしれませんが、これが中間層になってくるとライフスタイルがまた変化してきます。
これにより「仕事にやりがいを感じる時」「家族と過ごす時間」などと幸せを感じる時にも違いが出てきます。
更に高齢になってくると「孫や家族に会う事」「趣味の時間に費やす事」などに幸せの重きを置く方も増えてくると考えられます。
このように「幸せ」と感じる出来事にも年齢差が生じてくるのが分かるのではないでしょうか。
これらを通して、全年齢に共通していえる「幸せ」もありますが、その中で細かく分ければ男女差、年齢差もある事が分かります。本当に幸せを感じる時というのは、人それぞれなのかもしれませんね。
幸せになるにはまず潜在意識を変えてみる
人の脳と言うのは、実際には1割程度しかうまく活用していないともいわれています。その他9割の部分に関しては無意識に使われている部分になるのです。
無意識の行動というのは私達の臓器を動かしたり、ホルモンバランスをコントロールしたり、睡眠時にも関係したりと実は休む暇もなく、動き続けている脳の領域です。無意識=別名「潜在意識」なのです。
普段使っている部分で色々な行動を行っている訳ですが、残りの部分で例えば「あ、思い出した」などのひらめき、「これはいける」といったアイディアなどが直感的に浮かぶ際にはこの潜在意識が使われているといって良いでしょう。
「潜在意識をうまく使う事で解決策やアイディアを生み出せる」という事は、何か解決してほっとする、アイディアが形になる喜びなどを感じる事が出来る訳であり、それが幸せに繋がる人も居るでしょう。
つまり「潜在意識をうまく使う事で幸せを生み出す力に変える事も可能」という事になります。
願いは強く思えば叶うって本当?
例えば何か行動をしてみて、「あ、これ失敗するかもしれない」と思うと、失敗する確率の方が多いような気がしませんか。
これは意識は「失敗しないような行動」をしているが、潜在意識は「きっと失敗する」という行動を取っている可能性があるのです。
これによって失敗の行動が「引き寄せられた」といっても過言ではありません。
自分が気づかないうちに失敗を引き寄せてしまっている事もあるのです。
【関連記事】
予期不安とは?【4つの対処法で克服!症状や原因も徹底解説!】
しかしながら「願いは叶う」というように、例えば「私はこれを成功させる」というネガティブな考えもなるべくプラスに。
失敗してもこの方法でやれば「大丈夫」などポジティブな思考を持つ事で、人は努力したり苦労を惜しまなくなる事もしばしばあります。
そのポジティブな思考を強く無意識のうちに潜在意識にインプットさせる事で「願いは叶う」という方向に導いてくれるのです。
幸せを遠ざける5つの行動に要注意
「幸せを形にする事」には私達の潜在意識が関わっています。では、潜在意識も含め、幸せを遠ざけてしまう行動にはどのようなものがあるのでしょうか。
1. ネガティブな考え
何か失敗をした時、「どうしてこんな事になったんだろう」などと長々と考え込む事はありませんか。そのネガティブな考えを引きずって、違う事をした時に再度失敗すると「あ、まただ」なんて思う事もあるでしょう。
そのネガティブな考えが失敗を恐れて、引き寄せてしまっている原因になっている事もあるのです。
「失敗してもこの方法であれば何とかなる」「違う方法でやれば大丈夫」などと考え方を変える事で、ポジティブな発想に切り替えましょう。
ネガティブな思考をいつまでも持つ事は幸せを遠ざけてしまう要因の一つです。
ネガティブに陥りがちな落ち込み体質についてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
HSPで落ち込み気質とは?【診断内容や改善方法を詳しく解説!】
2. 今の幸せを充分に感じる
自分にとっては当たり前に感じる事が、実は他人にはとても幸せな事であるなんて事はよくある事です。その状況に「慣れすぎる」事で、幸せを感じる気持ちが薄れていっているのです。
幸せが遠ざかっているかも・・と感じた時には「今の身近な幸せ」を言葉にしたり、紙に書いたりして、再確認してみるのも良いでしょう。
3. 他人との比較
「自分には持ってないものがあり、それは自分には手に入れられない」という気持ちからネガティブな考えや、「どうせ私は・・」と悲劇のヒロインになってしまったりしている事はありませんか。
人はそれぞれ環境、考えが全く異なる生き物です。その中で構築されたものをどんなに比較してみても、自分に手に入れられないものというのは必ずあります。
それは「仕方ないこと」であり、割り切る気持ちを持ち、自分に出来る事は何かとモチベーションを高める方向に潜在意識をもっていく事が重要になります。
4. 表情
何か人に物を頼む時、「笑顔で引き受けてくれる人」「仏頂面で引き受ける人」。
あなたならどちらの方に頼み事をしようと思いますか。
当然、どうしても仏頂面の人に頼まなければならない事以外であれば、「笑顔で引き受けてくれる人」でしょう。
ここで例えばこの事が自分が幸せになるチャンスだったとして、仏頂面の対応の人はチャンスを知らず知らずのうちに逃してしまった事になるでしょう。
幸せをつかむ為には、普段の表情を意識する事も重要なのです。
うまく笑えない人はこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
うまく笑えない2つの意外な理由【この病気かもしれませんよ】
幸せになれる方法は実は簡単だった
幸せを遠ざけてしまう行動についてお話ししていきましたが、幸せになれる方法・行動についてお話ししていきましょう。
1. 笑う、笑顔
先述でもお伝えしたように、仏頂面の人、怒った顔の人は知らず知らずの内に自分の幸せになるチャンスを遠ざけてしまう事があるかもしれません。
常に笑顔、笑う事を心がけて、チャンスを引き寄せるようにしましょう。また「自分は幸せになる事で笑顔が連鎖する」事もあります。自分の幸せを周りに届けるように、笑顔でいる事は大切です。
2. 他人と比較しない
人が持っている物を羨ましく思ったり、妬ましく思う程、自分が惨めな気持ちになる事は多いでしょう。その行動が知らず知らずの内に、幸せになるチャンスを逃してしまっている事もあるのです。
他人が持っていない、自分にしかないものを褒めて、伸ばしていく気持ちも大事なのです。
3. 自分を信じる
潜在意識が働く事で「失敗」をイメージすると、失敗する事が多いとお話ししましたが、自分を信じて「出来る」と思うと、思わぬ成功につながる事があります。
自分自身を信じて行動を起こす事が、幸せに繋がる一歩だと考えられます。
自己肯定感についてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
自己肯定感が低い意外な5つの原因【劇的に改善する方法も伝授します】
4. 幸せになる為の努力を怠らない
「努力が成果に繋がる」というのは、出来事が小さくても大きくても誰しも感じたことのある事でしょう。努力が幸せを引き寄せるカギになる事は大いにあります。
5. 幸せを求めすぎない
求めすぎると「期待」してしまいます。今ある幸せを感じていなければ、もっと上の幸せを求めるので、求めている間は幸せを感じる事が出来ません。
いつまでも幸せを感じる事が出来ないでいるよりは、身近な幸せを少しづつ感じて感謝の気持ちを忘れない事も大切です。
幸せになるには生活習慣を見直してみよう
幸せになれる方法・行動に続いて、あなたの生活習慣を見直してみませんか。
知らないうちに幸せを感じないような生活習慣を取ってるかもしれません。
1. 規則正しい生活
当たり前のことかもしれませんが、規則正しい食生活、睡眠、適度な運動というのは身体の健康維持に繋がります。
健康である事は幸せを生み出す原動力であり、運動は脳の快楽物質であるドーパミンを分泌させるのに役立ちます。
睡眠についてはこちらを参考にして下さい。
【関連記事】
質の良い睡眠をとる方法を解説!寝れない原因をチェック!
2. 整理整頓
部屋の片づけだけではありません。やるべき事をリストアップし、一つ一つをクリアにしていく事で日々の充実感が得られる事があります。
3. 瞑想する
お祈りしたり、瞑想する事は心を安定させ、ストレスを軽減させるとも言われています。
瞑想すると脳の幸せを感じる部分が強化され、幸せを感じやすくなるという報告もありますので、時にはパワースポットなどに行き、心を落ち着かせ、瞑想したりするのも良いかもしれませんね。
私達の潜在意識というのは「無意識」のうちに働いています。それを幸せになるために活用するには、「幸せになる」と意識させ、色々な事をインプットさせる事が重要になります。
あなたも出来るところから、意識を変えて幸せを手に入れてみませんか。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。