Sponsored Link

耳から膿が出て炎症をおこした【3つの原因や対処法を解説】

<監修医師 豊田早苗|監修看護婦 ジビ子>
耳 

耳からなにか液体が出てきた、という経験をした方も少なくないと思います。それは耳の中が化膿して、膿が出て来ていると考えられます。

 

この時、耳の中で炎症が起きている場合があります。今回はそんな耳から膿が出てきた時の原因や対処法を解説したいと思います。

スポンサーリンク
 

耳から膿が出て炎症をおこす原因や治し方

 

急性中耳炎

中耳炎は特に子供に多い病気で、細菌やウイルスの感染によって引き起こされる中耳の炎症です。保育所や幼稚園など、集団生活をしている子供はかかりやすいとも言えます。

 

肺炎球菌やインフルエンザ菌などが原因となることが多く、抗生物質に抵抗を示す耐性菌といったものも増えています。

4歳以下の子供に多いですが、特に2歳以下の乳幼児に多いようです。ですので、赤ちゃんがいるご家庭ではなじみのある病気だと思います。

 

また細菌感染による中耳炎では、耳鳴りを伴うことがあります。鼻の奥と中耳は連続している為、ほとんどの急性中耳炎は風邪に続発して起こります。

 

風邪をひくと鼻の奥の上咽頭という部分に細菌が繁殖し、それが鼻の奥と耳を繋いでいる管を通って鼓室という場所へ侵入します。

細菌の活動によって、鼓室粘膜や鼓膜に炎症が起きて腫れ、また膿が作られます。この時耳管の働きも悪くなっているので、膿は排出されずに鼓室内に溜まってしまいます。

【関連記事】
中耳炎(大人)の症状チェック【治療法も確認しよう】

 

その為、耳の痛みやごろごろとした違和感が強くなります。さらに膿がたまると周囲を圧迫するので、痛みも強くなります。

赤ちゃんでは痛いという事を伝えられないので、機嫌が悪かったりして病院に行き中耳炎だと判明する事もあるようです。

 

熱を伴うときは必然と病院へ行かれると思いますが、幼児は自分で言葉を伝えられないので、様子がおかしいと感じた時も病院にかかってみてください。

 

またその他の症状として、中耳の炎症が内耳まで及んだ場合にはめまいが起こることがあります。

中耳から内耳への炎症は徐々に進行するので、急激なめまいは起こりにくいと考えられているそうです。

 

また急性中耳炎では聞こえが悪くなることがあります。耳が聞こえないと感じた時は、すぐに病院に行かれるようにして下さい。

この急性中耳炎をきちんと治療しないと、滲出性中耳炎に移行して難聴が持続する事があります。

 

中耳炎の治療は病院へかかる日数も多く大変かと思いますが、きちんと治療されることをお勧めします。また滲出性中耳炎は治りにくく、急性中耳炎を繰り返しやすい事が特徴です。

 

その為、中耳炎が長引く場合は、ティンパノメトリー検査といって、鼓膜の動きの程度を調べる検査を行います。

 

<治療法>

抗生剤の内服・耳浴(じよく / 外耳炎などがある場合には、直接耳に液状の抗菌剤を垂らし、患部に浸透させること)

・消炎鎮痛剤・鼓膜切開術・鼓膜切開術をしてもすぐに膿汁が溜まってしまっている場合には、鼓膜チューブ留置術(チュービング)を行います。

 

<日常での注意点>

こまめに鼻をかむことがあがりますが、しかし正しい方法でないと逆効果にもなります。片側ずつ交互に鼻を押さえ、ゆっくりと鼻を出すようにしましょう。

 

両側を同時にしたり強くしたりすると鼓室へと細菌を追いやってしまうので、注意が必要です。鼻の出し方にも注意してみてください。

スポンサーリンク

ピアス

ピアスが原因で出てくる膿は耳の中ではなく外ですが、ピアスを開けた時に膿が出てきた時は匂いや見た目でもとても気になりますよね。ピアスホールが化膿する原因は、

 

1. 不潔な手でピアスを触る

2. ケアをサボってしまった

3. 海やプールなどの場所でピアスホールを浸した

4. 過去に使用したピアスを消毒せずに、新しく空けたホールにつけた

5. ピアスを開ける時に器具や患部を消毒しなかった

6. 未完成のホールに透明ピアスや樹脂・アクリルなどのピアスを使用している

7. 化粧品でピアスホールを隠そうとした

8. 他人が使用したピアスを貰ってそのままつけた

などが上がります。

 

比較的軽度の場合はオロナインなどの市販薬でも対処できるようですが、膿がたまって腫れがあったり痛みを感じたりする場合は病院へ行かれるようにして下さい。

【関連記事】
耳たぶのしこりが痛い!【原因と治し方なら任せて】

 

頻回な耳掃除

耳掃除をすると気持ちがいいので、好きだと言う方も沢山いると思います。しかしあまり耳掃除をしすぎるのも実はよくないのです。

頻回に耳掃除をする事で、耳の皮膚を傷付け痒みからだんだんと痛みが出てくる外耳炎という病気を引き起こしてしまうことがあります。

 

耳垢には皮膚の保護や抗菌の作用もあるそうで、赤ちゃん用の細い綿棒などで入り口から1センチくらいまでをなでるように一周するだけでいいのです。

耳の中には迷走神経という神経が分布しており、これを刺激する事で気持ちいいという感覚を得る事が出来ます。

【関連記事】
耳垢が取れない!耳垢水を使えばゴッソリ取れる?

 

その為、ストレスが溜まっている時には耳掃除をしたくなることがあります。また、中耳炎や外耳炎などでは、膿が固まる事もあります。

耳かきが原因で耳の中から血や膿が出てきた場合は、細菌やウイルスに感染している恐れがありますので注意して下さい。このような時はすぐに耳鼻科を受診してみてください。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ