Sponsored Link

ふくらはぎの痛みがひどい!内側か外側かで原因が異なる!?

<監修医師 まっちゃん>
1

ふくらはぎの痛み、辛いですよね。その痛み、実はふくらはぎの内側か外側かで原因が違うのです。

今回はそんなふくらはぎの痛みの原因や対処法をお伝えします。

スポンサーリンク
 

ふくらはぎの痛みが内側に出る原因

1

シンスプリント

シンスプリントとは脛骨過労性骨膜炎(けいこつひろうせいこつまくえん)ともいい、脛骨に沿ってふくらはぎの下方に痛みが発生することが特徴です。

 

走ったり、ジャンプなどをすることで痛むという場合はこの疾患が疑われます。

 

激しい運動やスポーツなどで発症することが多く、特に筋力不足だったりコンクリートなどの硬い地面でのトレーニングで起こりやすいとされています。

 

また偏平足の方の場合、シンスプリントになりやすいといわれます。

原理としては、普段足の骨と筋肉によって支えられている力が、姿勢のズレや長時間の負荷によって支えきれなくなり、その異常が痛みとなって表れるのです。

 

偏平足の場合、土踏まずが潰れているためその分衝撃が吸収されず、足に負荷がかかってしまいます。

【関連記事】
土踏まずがない原因!不健康の証拠って本当?

 

過労骨折

脛骨の骨折の場合、ふくらはぎの内側に痛みを感じます。シンスプリントと同様に足に超負荷をかけることにより骨折が起こります。

 

しかし、シンスプリントの場合は脛骨に沿って痛みを生じますが、過労骨折の場合、骨折した箇所のふくらはぎの部位に痛みを生じることが特徴です。

 

骨折といっても骨が断裂するというよりヒビが入っている状態になることがほとんどです。

治療せずに放置すると、重症化して断裂骨折になることもあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

ふくらはぎの内側が痛い時の対処法

2

病院でしっかりとした治療を受けることが早期治癒の近道ではありますが、

症状が軽度な場合や、忙しくて病院に行けない時に病院を受診するまでの間の簡易的な対処法をご紹介します。

 

安静にする

最も大切なことは、激しい運動やスポーツは避け、安静にすることです。

シンスプリントや過労骨折でも、軽度ならしばらくの間足を休ませるだけで治癒することもできます。

 

しかし、それでも痛みが続く場合は別の原因も考えられますので、病院を受診しましょう。

 

テーピングやサポーターをつける

日常生活を過ごす上で痛みがある場合、少しでも足への負担を軽くするためにテーピングやサポーターをつけ、支えの補助を行いましょう。

 

テーピングをしたことがない方でも、ドラッグストアなどで市販されているサポーターなら簡単につけることができるでしょう。

スポンサーリンク

ふくらはぎの痛みが外側に出る原因

 

ヘルニアによる坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)

2

ふくらはぎの外側の痛みの他に、ピリピリとした痛みや突っ張ったような痛み、または太ももやお尻も痛むという場合、

ヘルニアによる坐骨神経痛が考えられます。

 

これは上記で紹介したふくらはぎの内側の痛みとは異なる、激しい痛みが特徴です。

 

原理としては、椎間板ヘルニアにより椎間板が背骨に押され、髄核と呼ばれる中身が飛び出し、それが坐骨神経に触れて痛みを生じるのです。

 

腓腹神経麻痺(ひふくしんけいまひ)

腓腹神経とは、ふくらはぎの外側を走行する知覚神経のことです。

腓腹神経は皮膚に近いところに出ているため、圧迫を受けやすいのです。

 

知覚神経のため圧迫を受けても足が動かせなくなることはなく、ふくらはぎや足の小指の周辺に痛みや痺れが生じます。

軽度の場合は痺れしか感じないことが多く、気づかないこともあります。

 

長短腓骨筋炎(ちょうたんひこつきんえん)

長短腓骨筋炎とは、ふくらはぎの筋肉の一つである長腓骨筋(ちょうひこつきん)と短腓骨筋(たんひこつきん)に炎症を生じる疾患です。

 

外側のふくらはぎ、特に下方に痛みが発生し、酷い時は歩行に支障をきたすまでになることもあります。

 

腓骨筋に負荷がかかりやすいO脚の方に多く見られるとされています。

ふくらはぎだけでなく、足の甲に痛みや腫れが生じることもあります。

スポンサーリンク

ふくらはぎの外側が痛い時の対処法

 

ヘルニアの場合、病院でレントゲンやMRIにより検査し、医師に従い痛み止めを処方してもらったり根治治療を行うことが最善です。

今回は痛みを緩和させるための、対症療法をご紹介します。

 

筋肉トレーニング

足の筋肉不足の場合、ふくらはぎの筋肉をトレーニングすることで、骨への負担を軽減することができるでしょう。

また、体幹などの筋肉をトレーニングすることで身体を支える助けとなり、足への負荷を減らすこともできます。

 

ただし、トレーニング中に痛みが生じる場合は中断し、筋トレの方法を変更するか別の治療法を選択しましょう。

【関連記事】
ふくらはぎの筋肉痛が治らない!解消法はここを見て!

 

マッサージやストレッチ

ヘルニアによる坐骨神経痛を緩和するために、マッサージやストレッチも効果的です。

凝り固まった筋肉が痛みを増強させている場合があるため、脚全体の筋肉を伸ばし、ほぐすようにしましょう。

 

足を圧迫しない

これは腓腹神経麻痺の場合における対処法となります。

腓腹神経麻痺の場合、日常生活において靴や衣服などにより神経を圧迫している可能性があります。

【関連記事】
ふくらはぎの肉離れの症状と治療法!早くなんとかしたい!

 

人により神経の走行は少し異なるので、圧迫している場所を探し、必要以上にその場所を圧迫しないことが大切です。

特にスポーツをされる方でテーピングやサポーターをつける場合、それが神経への圧迫とあることがあるため、注意が必要です。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ