Sponsored Link

セフジトレンピボキシル錠100mgの風邪への2つの効果に驚き!

<監修薬剤師 seina akasa>
薬

セフジトレンピボキシル錠は抗生物質のお薬で、膀胱炎や扁桃炎などを含めた様々な炎症や溶連菌感染症といった感染症を発症した患者さんを治療するために処方されることが多いです。

 

その他風邪などでも処方されることも多く、抗菌作用により風邪の原因となっている細菌を死滅してくれる効果があります、今回は多くの治療に使われているセフジトレンピボキシル錠100mgの効果効能と、使用時の注意点や副作用についてご説明いたします。

スポンサーリンク
 

セフジトレンピボキシル錠100mgの効果

 

セフジトレンピボキシル錠100mgは感染を治療するためのお薬です。

 

セフジトレンピボキシル錠100mgはセフェム系抗生物質です。

セフジトレンピボキシル錠100mgは数種類ある抗生物質の中でセフェム系に当てはまります。このお薬には抗菌作用があり、細菌の細胞壁合成を阻害して細菌を死滅してくれる効果があります。

 

二次感染や炎症の治療に使われます。

風邪や咽頭炎などから発症する「肺炎」や「副鼻膣炎」「気管支炎」といった二次感染に効果があります。

 

その他「膀胱炎」「腎盂腎炎(じんうじんえん)」「扁桃炎」「中耳炎」「リンパ節炎」「細菌性心内膜炎」「乳腺炎」「胆嚢炎(たんのうえん)」「膿皮症」「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」「猩紅熱(しょうこうねつ)」「溶連菌感染症」など多くの病気の治療に処方されます。

 

溶連菌感染症は細菌感染の一種で一見、風邪のように思えますが普通の風邪と違って様々な合併症を引き起こす病気です。

溶連菌感染症についてくわしくはこちらをみて参考にして下さい。

【関連記事】
溶連菌感染症【子供の症状チェック】発疹を見逃さないで!

【要注意】溶連菌感染症の大人の症状!熱が続いたら危険?

 

スポンサーリンク

セフジトレンピボキシル錠100mgの副作用

 

セフジトレンピボキシル錠を飲んだ際には、下痢や吐き気などを言った命に危険のない副作用の他に、アナフィラキシーショックなどの重篤な副作用を引き起こすこともあります。

 

一般的なのは下痢や吐き気といった副作用です。

セフジトレンピボキシル錠を飲んで出ることがある主な副作用は下痢や吐き気の他に胃部不快感、発熱、かゆみ、紅斑(こうはん)、蕁麻疹、リンパ節腫脹、関節痛などがあります。

 

重篤な副作用の場合の初期症状の可能性があります。

上記の副作用が起こった場合にすぐに収まった時にはあまり問題はありませんが、中には下記のような重篤な副作用の初期症状である場合もありますので注意してください。

✅ 「アナフィラキシーショック」

→ 不快感、口内異常感、めまい等

 

✅ 「偽膜性大腸炎」

→ 腹痛、吐き気、下痢、血便等

 

✅ 「偽膜性大腸炎(スティーブンス・ジョンソン症候群)・中毒性表皮壊死症(ライエル症候群)」

→ 発熱、皮膚の発疹、眼球結膜の充血等

 

✅ 「間質性肺炎・PIE症候群(肺好酸球症候群)」

→ 発熱、空咳、呼吸困難等

 

✅ 「肝機能障害」

→ 食欲不振、黄疸(おうだん)、全身倦怠感等

もしも上記の症状が現れた場合には、早めの治療が大切ですのですぐに医師の診察を受けるようにしましょう。

 

【関連記事】
スティーブンス・ジョンソン症候群の3つの原因【初期症状はコレ】

肝機能低下で起こる4つの症状【その原因や改善方法を徹底解説!】

 

スポンサーリンク

セフジトレンピボキシル錠100mgの使用上の注意

 

服用する際には決して独断で錠剤数の増減をしたり、医師に相談せずに服用を止めたりはしないでください。

 

症状や年齢によって服用方法は変わります。

セフジトレンピボキシル錠を処方された場合、一般的に「成人は1回1錠を1日3回」食後に服用しますが、治療中の疾患や年齢、症状によっては適宣増減されることもありますので医師の相談もなくひとりで判断するのは危険です。

 

中でも重症の場合や効果が不十分な場合には1回2錠を1日3回食後に服用することもありますので必ず医師の指示に従って服用しましょう。

 

また悪化する恐れがありますので自分で判断し、服用を止めたりはしないでください。

 

お薬を飲み忘れてしまったら早めに服用しましょう。

もしもお薬を飲み忘れてしまった場合には気づいたときに早めに服用しますが、次の決められた服用時間までにあまり時間がない時は1回服用を中止し、次の服用時間に1錠のみを服用するようにしましょう。

 

この時、絶対にまとめて2錠服用したりはしないでください。

 

持病を持っている方や妊婦さんは注意が必要です。

重い腎障害がある方や、蕁麻疹やアレルギー症状を起こしたことがある方、または高齢の方や妊婦さんなどはセフジトレンピボキシル錠を飲むにあたって注意が必要となりますのでその旨を必ず医師に伝え、服用頻度や方法を相談しておきましょう。

 

セフジトレンピボキシル錠は下痢を引き起こすことがありますので下痢予防のために乳酸菌の整腸剤を一緒に処方されることもあります。

 

しかし、それでも下痢が収まらない場合にはアレルギー症状の可能性を視野に入れすぐに医師へ確認をとることも大切です。

  当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。

スポンサーリンク
 
 

関連するこちらの記事も読まれています

サブコンテンツ