右胸に痛いしこりがあるのは乳がん?何科を受診すべき?
<監修医師 まっちゃん>
30歳を過ぎたら女性は「ガン検診を受けるべき」とよく聞きます。
しかし、実施には忙しかったり何かと理由をつけて検診を受けない方、多いのではないでしょうか。
でも右胸にしこりを感じたら、「まさか乳がん?」という考えが頭をよぎりますよね。
右胸に出来る痛いしこり、その原因はっきりさせませんか?
乳がんの初期症状と、右胸に出来る痛いしこりについて解説します。
右胸に痛いしこりが出来る原因
胸にしこりができるとどうしても考えてしまうのが「これって乳がん?」という不安です。
しかし胸にしこりを感じる病気には乳がん以外にもいくつかあります。
中でも痛みを伴うしこりができるのが乳腺症、乳腺炎、乳腺線維腺腫、乳腺葉状腫瘍などです。
どの病気もしこりの状態が微妙に違いますので症状を紹介します。
【乳腺症】
・しこりの輪郭がハッキリしない、でこぼこした弾力性のあるしこりができる
・乳頭から透明な分泌物が出る
30~40歳代の女性によく見られます。
【乳腺炎】
・しこりはあったりなかったり、微妙に感じる程度
・乳房の腫れ、痛みを感じる
出産後の女性によく見られる症状です。
乳腺に母乳が溜まりすぎた場合や、乳腺に細菌が侵入してきて炎症を起こす場合と2種類の原因が考えられます。
また授乳期でなくても女性は発症することがあります。30~50歳代の女性に多い症状です。
良性のしこりで、サイズが1㎝以下の場合は手術をせずに経過を観察するに留まります。
ただししこりのできかたが乳がんに似ているため、念のために一度病院で受診しておいた方が安心できます。
【乳腺線維腺腫】
・硬くて表面がすべすべしたしこりができる
・しこりがよく動く
・様々なサイズのしこりが複数できることもある
女性ホルモンの影響で乳房の線維成分と乳腺が通常の状態よりも増加することで引き起こされます。
主に思春期~20代の若い世代にできやすいのが特徴です。
【乳腺葉状腫瘍】
・硬くて表面がすべすべしたしこりができる
・急速にしこりが大きくなる
乳腺線維腺腫に似たしこりが出来ますが、2~3ヶ月の間に急にしこりが大きくなるのが特徴です。
左右の乳房の大きさが異なるくらいしこりが大きくなります。
30~40代に多く見られる症状です。良性と悪性両方のしこりの可能性がありますので、病院で診察を受けましょう。
良性はそのまましこりだけ切除できますが、悪性だった場合、乳房切除手術に踏み切る場合もあります。
乳がんの初期症状を解説
乳がんは自宅でセルフチェックできますから、どんな初期症状が見られるか知っておくと便利です。覚えておきましょう。
①鏡に映った自分の姿をチェックする
自分だけで見ようとすると一つの方向からしか見えませんので全体をチェックするためには鏡を使います。
毎日見続けることで、ほんのささいな変化にも気がつくようになります。
チェックしておくべきポイントは
・左右の乳房の大きさに違いはないか
・乳頭に異常はないか(凹んでいたり、ただれたりしていないか、分泌物が出ていないか)
・乳房の一部に凹みはないか
②触ってみる
実際に乳房を自分で触って、しこりがないかどうかチェックします。
乳がんのしこりは触ってもあまり痛みを感じません。硬めで表面がでこぼこしているしこりができるのが特徴です。
強く押すのではなく、人差し指・中指・薬指の三本の手を使って乳頭から外に向かって渦巻き状に優しく触れて確認して下さい。
③仰向けになって確認する
乳がんは初期症状の一つとして、脇の下にあるリンパ腺の腫れが挙げられます。
仰向けになり脇の下に触れると変化が分かりやすいです。
乳房に触れた際と同じ手順で、左右の脇の下に触れチェックしましょう。
【関連記事】鎖骨の下が痛い原因!右側か左側かで原因が違う!?
右胸の痛いしこりは何科で受診してもらえばいいの?
乳がんは発見が早ければ早いほどダメージを低く抑えることが出来る病気です。
しこりを感じるようであれば早めに病院で診察してもらうのが、最もリスクを回避できる方法です。
しかし何科を受診するのが最も効果的なのでしょうか。各科をたらい回しにされるのは避けたいですよね。
胸に出来たしこりを診て貰うなら内科や乳腺科、あるいは外科が適しています。
乳腺科を併設している病院は少ないので、事前に今現在お住まいの都道府県にある乳腺科について調べた方がいいでしょう。
【関連記事】
左胸が痛い(女性)原因は?何科で受診すればいいの?
胸にしこりを感じたからといって、それが乳がんとは限りません。
他に該当する病気はいくつかあります。
しかし早めに発見することで病気の治療は効果を上げますから、違和感を感じたらなるべくすぐに病院に診察に出かけるようにしましょう。
備えあれば憂い無しです。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。