空咳の6つの原因【止まらないならこうやって治そう】
<監修医師 豊田早苗>
空咳がずっと止まらない時はどうしますか?原因がはっきりしていればいいですが、どうせ風邪だからと決めつけて何もしないのは本当に危険です。まずは、どんなきっかけで空咳が出るようになるのかを確認し対策を取りましょう。
気になる所から確認してみよう
止まらない空咳の6つの原因
ウイルス感染
空咳が止まらない原因で、やはりおおいのは風邪やインフルエンザです。鼻水、熱が出て、長引くこともあります。喉に炎症が起こると咳が酷くなります。
アレルギー
アレルギー反応として空咳がでることもあります。アレルギー物質を体外に排出しようとして起こります。ハウスダストやカビなどを吸い込まないようにする対策が必要です。
乾燥
空気が乾燥し、喉が乾燥してくるとイガイガして、咳もでてきます。声がれが酷くなることもあります。
肺炎
クラジミアやマイコプラズマなど、病原体が肺や気管支に感染して起こります。咳、痰、喉の痛み
高熱、頭痛、副鼻腔炎などが起こります。
【関連記事】
肺炎の症状チェック!えっ大人でもうつるの?
それ以外の病気
咳が出るのは、体内に入ってきた、もしくは存在する異物を排除しようとする反応です。あまりに長引く場合には別の病気の予兆とも考えられます。
妊娠初期
妊娠初期にも、咳が止まらないことがあります。風邪をひいたと思っていたら妊娠していたという事も多いようです。
空咳は8つの病気の前兆かも
咳喘息
一般的な喘息(気管支喘息)は、呼吸困難を起こしたり、息をするときにヒューヒュー音がしますが、咳喘息はこれがありません。
自覚が出にくいのがかえって厄介といえます、日中より夜の方が症状が出やすく、風邪薬、咳止めは効果がありません。早めに気が付いて受診したいところです。
自然気胸
空咳に強い胸の痛みがある時は、自然気胸の可能性があります。肺に穴が開いて胸郭に空気が入り込んでしまった状態です。
運動や大きな音など肺の内圧が上がる、または外気圧が下がったことにより、肺の細胞が破裂して穴があき症状がおこるようになります。運動後に起こることから、筋肉痛だと思っていることも多いそうです。
【関連記事】
自然気胸の症状チェック【原因はイケメンって本当?】
百日咳
百日咳菌の感染によって起こります。風邪と似た初期症状があり進行してくると息を吸う時にヒューヒュー音がするようになります。名前の通り、発症してから治るまでに100日ぐらいかかることがあります。
間質性肺炎
肺の間質に炎症が起こり、肺胞が潰れて機能しなくなる病気です、別の病気に原因があるものと、原因の特定が難しい「特発性間質肺炎」があります。
初期症状は空咳と息苦しさです、進行すると息苦しさが顕著に出て生活に支障がでます。
【関連記事】
間質性肺炎の初期症状は発熱?治療方法も分かりやすく解説
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
喫煙による弊害の一つで、肺の細胞が破壊されます。症状がゆっくり進行し、自覚症状も出にくいのですが、破壊された肺の細胞を元の状態へ戻すのは困難で症状を緩和させる治療が行なわれます。
肺がん
肺に起こったがんの初期症状も空咳である場合が多く、発熱、痰など風邪と似た症状に胸の痛みを伴うこともあります。自己判断で肺がんかどうか判別は難しく、風邪のように自然と治まることはないので、咳が長引くときは疑ってみた方がいいかもしれません。
花粉症
花粉症の主な症状に、目のかゆみ、鼻水、咳、くしゃみなどがあります。花粉症は、症状を起こす花粉が決まっているので、特定の季節、場所で症状が強く出ます。アレルギー科や耳鼻科などで、アレルギーテストを受けると、どの花粉に反応しているのかわかります。
【関連記事】
花粉症でのどの痛みや咳が辛い。この薬をチェックしてみて!
逆流性食道炎
胃痛も同時に起こる場合には、逆流性食道炎の疑いがあります。胃酸が食道に逆戻りしてしまう症状です。
【関連記事】
逆流性食道炎に効く7つの市販薬【これを参考にしてみて!】
ヘルペス性口内炎
口の中全体が赤くなり、口内炎のような潰瘍ができ歯肉が腫れあがります。子供がかかることも多い病気です。
ストレス心因性咳
上記のような病気に該当せず、検査を受けてもどこにも異常が見られない場合には心因性の症状や自律神経失調症が疑われます。ストレスを抱えているのが原因で咳が出る事もあります。
空咳を緩和させる4つの方法~環境を整える
加湿器を活用する
喉が乾燥してくると空咳の原因となるばかりか、風邪もひきやすくなります。加湿器が手に入らない場合には濡れたタオルを部屋に干す、やかんにお湯をわかしてふたを開けて置くことでも対処できます。湿度は60%前後に調節しましょう。
マスクの利用
外出時にはマスクを使用し、感染を防ぎます。更に、就寝時にマスクをすると口の中の乾燥を防ぐこともできます。
身体を温める
身体を温め、免疫を高めます。空咳に対しては、特に首や背中を温めるのが効果的です。寒い冬は喉が冷えるだけでも痛くなることがありますよね。首にマフラーやネックウォーマーをまいているだけでもかなり違います、腕や背中にあるツボも身体を温めてくれます。
薬について
咳止めの薬を飲むのも有効な手段です。ただし、空咳の原因によっては市販薬の咳止めが全く効かないものもあります、効果がなくても薬には必ず副作用があることを頭に入れておきましょう。できれば病院に受診して出してもらった物の方が確実です。
空咳を緩和させる2つの方法~有効的な食事をとる
温かい飲み物
冷たい飲み物は、身体を冷やしますし気道が冷えて縮んでしまうと咳にもよくありません。温飲料は生姜紅茶、柚子茶、などがよいですが、梅干しをお湯に入れて潰しながら飲んだり、はちみつにカリンを漬けておき、お湯で溶かして飲むのもおすすめです。
咳に有効な食材
咳が気になる時、特におすすめの食材を紹介します。
✅ 大根
大根には殺菌作用と去痰作用、整腸作用があるので積極的に活用していですね。生の状態で摂取した方が、効果が高いので、大根おろしや、甘酢漬けなどがよいでしょう。
✅ ネギ
解熱、発汗、殺菌作用があります、風邪をひいたときは特におすすめです。
✅ レンコン
咳を止める作用があります、搾り汁やすりおろし、煮物やスープにもいいですね。
✅ 金柑
のど飴の定番ですね、咳、喉の痛みに効果が期待できます。そのままでも、調理してもおすすめです。
✅ しそ
咳止めと鎮痛作用があります。刻んでスープに、巻いたりしても食べやすいです。
このほかに、生姜、干ししいたけ、パイナップル、黒豆、ニンニクなどがあります。
空咳の3つの予防法
タバコに気を付ける
慢性閉塞性肺疾患など、タバコを吸うこと自体が直接の原因になる病気もあります。できるのであれば禁煙した方がよいでしょう。また、吸わない人も、副流煙を吸わされないように気を付けましょう。
アルコールを控える
アルコールは、免疫を低下させ、睡眠を浅くさせます。薬の効果を妨げることもあるので、空咳が出る間だけでも控えた方がいいかもしれません。
服装について
特に空咳に関しては、首を冷やさないようにしましょう。身体の冷え自体も免疫をはじめいいことはないので、冷えやすい服装は控えた方がいいでしょう。
冬場はもちろんのこと、夏は冷房による冷えが心配なので、寒いときに調節できるようにしておくのがいいと思います。
当記事は医師、薬剤師などの専門家の監修を受けておりますが本サイトで提供する情報、文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれています。 そのため閲覧や情報収集は利用者ご自身の責任において行っていただくものとしその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いません。